fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

鰐淵寺の紅葉 

紅葉撮りは清水寺で終わりかと思っていたのですが
久々に友人と撮影することになり
出雲の鰐淵寺へ行くことになった
ピークはもちろん過ぎているようだったが
まだまだ楽しめそうだった

現地に到着するとやはり落葉がすすみ
ちょっと寂しい感じではあったが
境内周辺の紅葉はまだ美しさを保っていた
この鰐淵寺には小さな浮浪の滝というのがあり
そちらにも回ってみた

この滝も同様、久々に登ってみたら
けっこうきつい(^_^;)歳のせいか息が切れた


鰐淵寺には小さな浮浪の滝



鰐淵寺には小さな浮浪の滝



鰐淵寺には小さな浮浪の滝


滝撮りを満喫したあと
鰐淵寺にもどる途中にある石階段
これが雨が降ったあとで湿っていた
ぼーとしながら降りていたその時である

ずるっと足を滑らせ尻もちをついた
そのときバッグがちょうどクッションになり
さほど痛みはなかったのだが
あとでバッグを開けて見当たら
大変なことに・・・・・・(^_^;)


なんと、愛用のシグマ24-105mmF4 ARTレンズの
マウント付近からボッキリ折れているではないか(爆:汗)
いきなりレンズがばらけ基盤がこぼれ落ち
一瞬、何が起きたのか理解できなかった

最低にモチベーション下がりまくりの中
残りのレンズで撮影を再開した。


出雲市 鰐淵寺 紅葉



出雲市 鰐淵寺 紅葉



出雲市 鰐淵寺 紅葉



出雲市 鰐淵寺 紅葉



出雲市 鰐淵寺 紅葉


これで最後になった今年の紅葉撮りは
なんとも言えぬ悲しい結末となったが
例年以上に走り回れ満足の行く撮影となった。


ちなみにバラバラになったシグマレンズは
またいつか復活する日を願って
友人に引き取ってもらいました。(爆)


_G2A7634.jpg
スポンサーサイト



タグ: 出雲市  鰐淵寺  紅葉  撮影 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

出雲大社〜60年に一度の御遷宮 

足立美術館を後にし、次に向かったのが
今年60年に一度の御遷宮を迎えた出雲大社へ
周辺も整備され県外からの観光客で賑わっていました。


出雲大社〜60年に一度の御遷宮
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜60年に一度の御遷宮
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜60年に一度の御遷宮
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜60年に一度の御遷宮
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜60年に一度の御遷宮
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM

復路について帰ろうとしたところ
いきなり慌ただしく警備員が道路に
一時停止をさせられ何かと思ったら
旧大社駅から神輿をかついだハッピ姿の集団が

慌ててカメラを取り出し撮影となったが
思わぬ瞬間に設定がめちゃくちゃ
ぶれぶれ写真となってしまった(^_^;)
せっかくのチャンスだったのに残念・・・


出雲大社〜
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


出雲大社〜
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM
タグ: 島根県  出雲市  出雲大社〜60年に一度の御遷宮 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

出雲海岸サイクリング 

GWの初日、29日に久々にサイクリングといえるようなコース計画を立て
朝から出雲へ向かった。
詳しいコースは下記のマップを参照していただければ分かると思いますが。
まずは歴史博物館手前の駐車場で自転車に乗り換え出雲大社を素通りし、
稲佐海水浴場へ向かった。

島根県出雲市 出雲大社


稲佐海水浴場は日御碕へ行く際に何度も通っていますが
カメラ始めるまでこんな景色があるとは全然気づきませんでした。
夕日スポットとしても有名らしいです。



IMG_7281.jpg



稲佐海水浴場 出雲市

この辺りの海岸線は非常に美しく昨年行った隠岐の景色を思い出しました。
こうゆう綺麗な景色を見ながら走ると良い構図の景色がありすぎて
なかなか先へ進めなくて困ってしまいます。(^_^;)

島根県出雲市 稲佐の浜 海水浴場

途中、日御碕へ寄ろうかどうか迷いましたがたぶん坂が多いからということで
29号線から23号線へと進路変更、しかし!
いきなり急斜面のヒルクライムです。(^_^;)
地図で確認して標高215mと覚悟はしていましたが
これがまた結構長い・・・・

いきなり間が飛びますが、この間アップダウンの山道続きで
写真を撮る余裕もないくらい必死で走ってます(爆)

ようやくたどり着いた伊奈西波岐神社というところ
景色が綺麗だったのでしばらくここで撮影会・・・。

島根県出雲市 伊奈西波岐神社



IMG_7331.jpg

滝山公園で撮りそこねたつつじを撮れました(笑)


島根県出雲市 伊奈西波岐神社



つつじ



島根県出雲市 伊奈西波岐神社



島根県出雲市 伊奈西波岐神社


鰐淵寺へ行く予定にもしていましたが
かなり疲労しているのでやめました。(笑)


猪目海水浴場

出雲の海岸沿いの道からまた山道を越えて
431号線戻ったのですが今度は平坦な道なのに
向かい風で結構大変でした。

猪目海水浴場


島根ワイナリーまで帰りひとまず昼食後
時間が早かったので出雲大社へ向かいました。

今回、新しく購入したロープロ カメラバッグ 200AWに
レンズ3本(18-270mmはお留守番)装備(2kgぐらいかな?)で
全長40km程度、長距離で始めて使ってみましたが
もう肩が痛くてたまりませんでした(笑)
ただ新しく発見した方法でレンズ交換は快適にできました。


■クロスバイク/FUJI Absolute 3.0
■デジタル一眼レフカメラ/CANON EOS Kiss X2
 TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO
 TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di ?

■今回のサイクリングコース
山沿いはともかく海岸沿いは素晴らしい景色を見ながらの
最高に爽やかなコースです。


より大きな地図で 出雲 を表示

タグ: CANON  Kiss  EOS  TAMRON  カモメ  出雲市  出雲大社  日御碕