蒜山のポタリングを終え
旧俣野小学校 へ行くことになった
予想よりずいぶん新しい校舎で意外でした。
校舎手前を少し昇ると校舎の背景に大山の南壁が覗いた・・

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO
しばし撮影・・・陽もずいぶん傾き加減に
実は今日の撮影ポイントはこれで終わりではなかった
今年の目的にしていた江府町の夜振橋のこいのぼりと大山のコラボカット
朝方は大山が隠れていたので今日は諦めていたのですが
午後から美しい南壁が姿を現したので
もう気分はそちらに行っててそわそわしていた(笑)
いつものようにゆるポタさんといつか見た風景さんは
撮影に夢中で当分終わりそうにないので
我慢できずに一足先に次の撮影場所へ向かった。
わくわくしながら向かった夜振橋の光景を見て愕然とした
南壁も綺麗に見えている、こいのぼりも上がっている
しかし風がまったくやんでしまって
死んだように真っ直ぐに垂れ下がるこいのぼりの姿があった(^_^;)
(゜◇゜)ガーン、そうですこのカットは
大山、こいのぼり、風の3つの要素があって
始めてなりたつ期間限定風景なのです。

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
テンションも一気にさがりしょうがないので
その先に群生していた菜の花コラボで我慢することに・・・・

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
あとから来た二人もこいのぼりの様子を見て
僕が先に帰ったかと思ったらしい・・・
橋の下で撮影する姿を発見して笑っていた。(^_^;)

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
こいのぼりコラボは断念したが
菜の花と思わぬ逆さ大山が撮れて
なんとか納得した気分でした。(^_^;)

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II