fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

大山眺望〜貝田より 

今年、大山がまもとに見えたのは何回あっただろうか
そう言いたくなるほど年々、大山が見えなくなる

そんな先日、久々に朝から大山が見えていたので
江府町貝田へ車を走らせた・・・・

見上げると息を呑むような堂々とした大山が
姿を見せてくれた・・・やっぱり大山は最高だ・・・


大山 貝田 南壁 撮影
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


大山 貝田 南壁 撮影
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


大山 貝田 南壁 撮影
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


大山 貝田 南壁 撮影
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


大山 貝田 南壁 撮影
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


_MG_0681.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


_MG_0696.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


_MG_0701.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ

御机にでも行こうかと思ったが
久々の雪道でちょっと臆病に・・・
やめて夜振橋でもう一枚
今年はこれで最後のアップになるかも知れません

今年も一年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。


_MG_0706.jpg
スポンサーサイト



タグ: 大山  江府町  夜振橋  貝田  南壁 

江府町 夜振橋のこいのぼり~大山南壁を望む 

ゴールデンウィーク最終日
起きるとすぐに大山の見え具合を確認した。
ちょっと微妙だがかろうじて大山が見えている。

連休中は黄砂のせいでまともに姿を確認できなかった大山。
いよいよ最終日に願いを込めた・・・

蒜山走行会の最終撮影ポイント夜振橋のリベンジだ
もしかしたら南壁は希望があるかも
風もある、これは行くしかない・・・・


江府町国道沿いのローソンを通過し
バックミラーを確認したが
霞んだ様子でいまいち確認出来ない
やはり大山は無理なのか・・・・・

こいのぼりは泳いでいる
あとは大山だ・・・


江府町 夜振橋のこいのぼり~大山南壁を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II


夜振橋が見渡せる地点まで行き車を停めた・・・

おっ!ちょっと微妙だが雄大な南壁を確認できた(^◇^;)

前回ほどのくっきりとはいかないが
なんとか最終日に間に合った。


江府町 夜振橋のこいのぼり~大山南壁を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


ん~ん、順光だと空も澄み切りこいのぼりの発色もいい
向こうの山が大山だったらどんなに絶景だろう・・・


江府町 夜振橋のこいのぼり~大山南壁を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II


江府町 夜振橋のこいのぼり~大山南壁を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


江府町 夜振橋のこいのぼり~大山南壁を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II


江府町 夜振橋のこいのぼり~大山南壁を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

しかしこれだけ沢山のこいのぼりがあると
泳ぐ姿が綺麗にまとまるチャンスも難しい
数枚撮ったがなかなかうまくいかない(^_^;)
構図もこれといって納得行くものも撮れずじまいだった。
脇にある桜並木が咲いていれば言うことなしでしょうが
それは欲張りすぎですね~(笑)


江府町 夜振橋のこいのぼり~大山南壁を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


まぁ何はともあれ今年の撮影予定を
またひとつクリアできて満足気分でした。


江府町 夜振橋のこいのぼり~大山南壁を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
タグ: CANON  EOS  7D  TAMRON  大山  江府町  こいのぼり  夜振橋   

江府町旧俣野小学校~夜振橋こいのぼり 

蒜山のポタリングを終え
旧俣野小学校 へ行くことになった
予想よりずいぶん新しい校舎で意外でした。
校舎手前を少し昇ると校舎の背景に大山の南壁が覗いた・・


江府町旧俣野小学校
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


江府町旧俣野小学校
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


しばし撮影・・・陽もずいぶん傾き加減に
実は今日の撮影ポイントはこれで終わりではなかった
今年の目的にしていた江府町の夜振橋のこいのぼりと大山のコラボカット
朝方は大山が隠れていたので今日は諦めていたのですが
午後から美しい南壁が姿を現したので
もう気分はそちらに行っててそわそわしていた(笑)

いつものようにゆるポタさんといつか見た風景さんは
撮影に夢中で当分終わりそうにないので
我慢できずに一足先に次の撮影場所へ向かった。

わくわくしながら向かった夜振橋の光景を見て愕然とした
南壁も綺麗に見えている、こいのぼりも上がっている
しかし風がまったくやんでしまって
死んだように真っ直ぐに垂れ下がるこいのぼりの姿があった(^_^;)
(゜◇゜)ガーン、そうですこのカットは
大山、こいのぼり、風の3つの要素があって
始めてなりたつ期間限定風景なのです。



江府町旧俣野小学校~夜振橋こいのぼり
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


テンションも一気にさがりしょうがないので
その先に群生していた菜の花コラボで我慢することに・・・・


江府町旧俣野小学校~夜振橋こいのぼり
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II


江府町旧俣野小学校~夜振橋こいのぼり
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II


あとから来た二人もこいのぼりの様子を見て
僕が先に帰ったかと思ったらしい・・・
橋の下で撮影する姿を発見して笑っていた。(^_^;)


江府町旧俣野小学校~夜振橋こいのぼり
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II


こいのぼりコラボは断念したが
菜の花と思わぬ逆さ大山が撮れて
なんとか納得した気分でした。(^_^;)



江府町旧俣野小学校~夜振橋こいのぼり
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II





タグ: CANON  EOS  7D  TAMRON  大山  江府町  こいのぼり  夜振橋  旧俣野小学校