fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

名水を巡る 

昼食を終えた一行は名水巡りへと出かけました。
まずは僕は頻繁に訪れている
淀江の天の真名井へ

特に珍しいものもないので
以前から撮りたかった渓流の
長秒撮影をしようと三脚を持参したのでが
盆の帰省時期ということもあって
やたら人が多い(^_^;)

とてもうまくフレーミングから
外れてくれるはずもなく
後でPhotoshopでレタッチして消してみた(^_^;)

しかし当たり前だが長秒なので
ゆったり廻る水車は高速回転となっている(笑)


天の真名井 淀江 名水


暑いし人は多いしなぜか水が濁ってるし
というわけで早々に切り上げて
米子市淀江町本宮の
本宮の泉へと向かった。

こちらは、相変わらず水が透き通り
あたりの温度も低く感じた。

ニジマスも涼しげに泳いでいる。

本宮の泉 名水


本宮の泉 名水


本宮の泉 名水


本宮の泉 名水


名水の2ヶ所を撮影し
短い時間だったがボンジュールさんとの
久々の再会を楽しむことができた。

本宮の泉 名水
スポンサーサイト



タグ: 天の真名井  本宮の泉  淀江  大山  名水  伯耆古代のお丘公園   
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

名水と向日葵をもとめて・・・ 

年々、怠け癖がついてきて
今日は日差しが強いからとか風が強いからとか
自分に言い訳してポタへ出かけることが少なくなっている

この休日もなんとか重い腰をあげて
向日葵でも探しに出かけてみた

しかし暑い、こんな日は水があることもいいものです。
周辺にある名水へと寄ってみた。

天の真名井 名水 淀江 米子市 水車


水量が少ないのかたまに水車が止まっている
ここは曇り空のほうが撮りやすく
ピーカンだと影が真っ黒に逆光になるから

かと言ってタイムを上げると水車がぶれてしまう
止まってくれれば、ありがたい(^_^;)


天の真名井 名水 淀江 米子市 水車


天の真名井 名水 淀江 米子市 水車


天の真名井 名水 淀江 米子市 水車

涼めたのでまた向日葵を探しに・・・

期待した伯耆町の昨年の場所には植えてない

諦めて帰ろうかと思ったら

畑の一部に発見!

なんとかお気に入の1枚が撮れた


天の真名井 名水 淀江 米子市 水車

まだ体力に余裕があったので

トライアスロンのコースを日野川沿いに辿ってみた・・・

日野橋の下を走ったのは始めてだ

こんな道があったとは・・・

トライアスロン


日野川河口では釣り客やパラグライダーが

やはり夏は海がいい

とても泳ぐ勇気はないですが・・・

ゆるゆると海を眺めて帰ります。。。

日野川 トライアスロン
タグ: 鳥取県  米子市  淀江町  天の真名井  名水  トライアスロン  ひまわり 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

真名井の名水 

若桜鉄道ネタからずいぶんアップが遅れてしまいましたが
この時期は正直、紫陽花にもまだ早くネタが無い(^_^;)

久々に周辺ポタへ・・・近くには名水で知られる
天の真名井(あめのまない)がある
梅雨入り前に32℃の猛暑に見まわれ
6月始めだと言うのに早くもエアコンを付けてしまった(^_^;)

こういう時は涼し気な水物がいいですね。

ここは水が綺麗なせいか
他では見かけない綺麗なトンボがいます。
今年もいないかと探していたら
いました・・・


天の真名井(あめのまない)淀江 名水



天の真名井(あめのまない)淀江 名水



天の真名井(あめのまない)淀江 名水



天の真名井(あめのまない)淀江 名水



ふと大山を見たら霞が晴れてきました。

これなら逆さ大山が楽しめそうです。

ちょっと廻ってみようか・・・


天の真名井(あめのまない)淀江 名水



タグ: 天の真名井  鳥取県  米子市  淀江  名水  逆さ大山 
●渓流-滝  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

周辺ポタリング〜名水を求めて 

運動不足でまだ体が重い・・・
ついつい周辺をうろうろポタリング(笑)

次に向かったのは天の真名井
夏に来るにはいいのですが
寒い冬にはあまり近づきたくない場所なのですが
被写体を探して・・・

天の真名井 米子市 淀江町
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


何があるわけでもないが
この清らかな水の流れを見ているだけで
心が癒され、いつまでも見ていたい気分になる。


天の真名井 米子市 淀江町
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


天の真名井 米子市 淀江町
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO



天の真名井 米子市 淀江町
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


天の真名井 米子市 淀江町
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO



何度見ても飽きのこない風景
心の故郷です。


天の真名井 米子市 淀江町 ポタリング
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


天の真名井 米子市 淀江町 ポタリング
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO
タグ: 米子市  淀江町  天の真名井  ポタリング 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

散策ポタ~淀江 天の真名井 

天の真名井の周辺を久々に散策してみた。

古民家
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


古民家
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


古民家
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


古民家
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


こんな風情のある川が残っているのはいいですね
昔はこんな川で野菜とか洗ってたりしたものです。


古民家
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


古民家
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO


白鳳の里周辺にスイセンが咲き始めていた
伯耆古代の丘へ登ってみると
久々にスイセンの群生を見ることができました。


IMG_7609_20120206124220.jpg

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LDMACRO

タグ: CANON  EOS  7D  TAMRON  天の真名井  淀江 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top