fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

大山の見える情景 

ある日、大山が久々に綺麗に見えた
思わず思い立ち
逆方向の松江方面へ向かった・・・

実は全日も大山がそこそこ見えていたんですが
松江へ遊びに行っていて
帰りに思わぬ場所から大山が見えることに気付いた

そこには猟のための舟場があり
なんとも趣のある風景が広がっていた

今度、大山が見えたらここへ撮りに来ようと
思っていた矢先の出来事だった


大山


大山


足場には無数の貝殻が散らばっていた
獲ったものなのか自然と打ち上げられたものか
なんとも綺麗なオブジェのようだ・・・


大山


たまに大山が綺麗に見えるが
いつも同じような場所での撮影で
マンネリ化してしまっている
こんな素敵な場所があったとは
久々にテンションがあがる撮影でした。


大山



ついでに日立の海岸沿いの公園からも
綺麗に見えてました。


大山


気分が良かったので
壺瓶山にも梅の偵察に
まだまだ蕾状態でした。


淀江 壺瓶山 大山
スポンサーサイト



タグ: 大山     

壺瓶山より大山を望む 

毎年、この時期になると訪れる場所がある
天気が良くて梅が満開で大山が見えている
この三拍子が揃って初めて見れる景色がここにはあります。

例年ひどくなるPM2.5のせいで
年々、大山が霞んで見えなくなってきている
この日は多少雲は残っていたが
大山を見ることが出来た
梅の開花状況は9分咲きくらいか
明日からまた天候が崩れるらしい

今年のこのカットはこれが最後になるでしょう。



淀江町 壺瓶山 大山 梅


淀江町 壺瓶山 大山 梅


もう一箇所の梅園で撮影していると
県外からインターネットで調べて写真を撮りに来たという
伯父さんカメラマンの一行が・・・

わざわざ県外から来て頂いて
大山が見えていてよかった〜
地元でもなかなか見れませんからね

次は桜ですね〜春は忙しい(^_^;)


淀江町 壺瓶山 大山 梅
タグ: 大山  壺瓶山   

春のポタリング 

三連休の初日、天気晴れ・・しかも大山見えてる
風も多少はあるがさほど冷たくもなく
ひさびさに30キロ程度のポタに出かけた
途中、淀江の真名井方面へ行った後
菜の花の季節でもあり、岸本方面へいつものコースで・・・

名前は分からないがこの手のピンク色の桜は
ソメイヨシノより咲く時期が早いようで
もう満開状態に咲いています。


_MG_2207.jpg



_MG_2213.jpg



_MG_2232.jpg



そして、ある人が魅了された缶ビールのオブジェを発見!



_MG_2241.jpg



_MG_2246.jpg


岸本へ入るとまだ早いが菜の花が咲き始めていた
原色の黄色に黄緑・・・非現実なほどの鮮やかな色合が
いかにも春が来たと教えてくれる。



_MG_2260.jpg



_MG_2265.jpg


空には元気のいい、ひばりがさえずり
春っていいな〜・・・


_MG_2270.jpg



_MG_2272.jpg


そして復路につく頃には雲で隠れていた
大山も顔を出し始めた・・・


_MG_2289.jpg



_MG_2319.jpg


梅の次期ももう終わりに近づいている
大山も見えるしいつもの場所へ行ってみるか
今年はどんな具合だろう・・・


_MG_23282.jpg





タグ: 山陰  鳥取  大山  伯耆町  菜の花   

前回より1週間後(笑) 

前回のネタより1週間後・・・
週末はいい天気なのですが相変わらず風が冷たい
帰りがつらいので近場をうろうろ

淀江町


そして、またまた伯耆古代の丘公園前へ(^_^;)
先週まで蕾だった白梅が咲いていました。
しかも春の陽気で蜜蜂も沢山飛んでます。


伯耆古代のお丘公園 梅


伯耆古代のお丘公園 梅


米子市淀江町


伯耆古代のお丘公園 梅


紅梅もいよいよ満開状態!蝋梅ももちろん咲いてます。


_MG_1652.jpg


_MG_1657.jpg


水仙もたくさん咲いてますよ〜
まさに春満開です。

_MG_1673.jpg


ここの梅は土がいいのか他よりずいぶん早いですね
シャトー尾高の梅園は白梅はまだ蕾ですからね
まだまだこれから楽しめそうです。


_MG_1678.jpg


タグ: 米子市  淀江町  伯耆古代のお丘公園    写真  撮影 
●花~Flower  /  tb: 0  /  cm: 7  /  △top

米子市淀江町 伯耆古代の丘公園の梅だより 

久々に日曜日に朝から快晴
喜んで出かけたら風が強くしかも刺さるような冷たさ(笑)

思わず引き返したくなったが
追い風になるとぽかぽかの陽気に・・・

いつものように伯耆古代の丘公園へ行ってみると
蝋梅が咲き乱れ紅梅も見頃を迎えていました。


米子市 淀江町 伯耆古代の丘公園 梅


米子市 淀江町 伯耆古代の丘公園 梅


米子市 淀江町 伯耆古代の丘公園 梅


紅梅はあまり綺麗な花を見たことがないのですが
まだ咲き始めのようで綺麗な花を咲かせていました。


米子市 淀江町 伯耆古代の丘公園 梅


米子市 淀江町 伯耆古代の丘公園 梅


米子市 淀江町 伯耆古代の丘公園 梅


米子市 淀江町 伯耆古代の丘公園 梅


米子市 淀江町 伯耆古代の丘公園 梅


米子市 淀江町 伯耆古代の丘公園 梅


米子市 淀江町 伯耆古代の丘公園 梅

さすがに白梅はまだ蕾でもうしばらく掛かりそうです。
水仙もたくさん咲いて見頃でしたが
顔の向きが微妙で1カットほど撮って断念しました。

_MG_1359.jpg

タグ: CANON  EOS  TAMRON  淀江町  伯耆古代の丘公園   
●花~Flower  /  tb: 0  /  cm: 7  /  △top