紅葉撮りは清水寺で終わりかと思っていたのですが
久々に友人と撮影することになり
出雲の鰐淵寺へ行くことになった
ピークはもちろん過ぎているようだったが
まだまだ楽しめそうだった
現地に到着するとやはり落葉がすすみ
ちょっと寂しい感じではあったが
境内周辺の紅葉はまだ美しさを保っていた
この鰐淵寺には小さな浮浪の滝というのがあり
そちらにも回ってみた
この滝も同様、久々に登ってみたら
けっこうきつい(^_^;)歳のせいか息が切れた



滝撮りを満喫したあと
鰐淵寺にもどる途中にある石階段
これが雨が降ったあとで湿っていた
ぼーとしながら降りていたその時である
ずるっと足を滑らせ尻もちをついた
そのときバッグがちょうどクッションになり
さほど痛みはなかったのだが
あとでバッグを開けて見当たら
大変なことに・・・・・・(^_^;)
なんと、愛用のシグマ24-105mmF4 ARTレンズの
マウント付近からボッキリ折れているではないか(爆:汗)
いきなりレンズがばらけ基盤がこぼれ落ち
一瞬、何が起きたのか理解できなかった
最低にモチベーション下がりまくりの中
残りのレンズで撮影を再開した。





これで最後になった今年の紅葉撮りは
なんとも言えぬ悲しい結末となったが
例年以上に走り回れ満足の行く撮影となった。
ちなみにバラバラになったシグマレンズは
またいつか復活する日を願って
友人に引き取ってもらいました。(爆)
