ネタが前後しますが旬なネタなので
早めにアップします。
facebookの友達が最近アップされている写真で
大根島の1000本桜というのがある
被写体にとぼしい今の時期に最高の被写体だと
休日に出かけてみたが海岸沿いに植えられている
桜にはいっこうに花が咲いていない(^_^;)
もしかしたらネタが古くもう
散ってしまったのかとがっかりしたが
僅か2,3本花をつけているものを発見し
なんとか撮影できた・・・
ホームページで検索してみると
八束町の北西岸に約1000本の桜街道を見ることができるようになります。
ソメイヨシノ、河津桜、サザベザクラの三種類あり
時期がずれるので1ヶ月程度桜が楽しめるらしい





しかし再びホームページに掲載されている
写真を見るとかなり密集して植えられている
しかも石碑のようなものもあるし場所がやはり違う
納得できなかったので
実は次の週の休日にもまたでかけたのだ(^_^;)
大根島は桜の名所として大塚山が有名ですが
もしかしたらその周辺かと・・・
公園の桜はソメイヨシノがメインなので
まだ時期的には早すぎ蕾の状態
一部に植えられた河津桜が咲いているが
やはりここでもない・・・・




結局、どこかわからず海岸沿いを松江方面へ
ひた走っていると何やら屋台が出ていて
ちょっとしたイベント会場らしきものが・・・
あったここだ!
想像していたところよりずいぶん松江側だった
しかし、すでに時は遅し
満開ピークは2週間ほどまえ
かろうじて咲いてはいるが
とても撮りたくなる情景ではなかった。


たださまよい廻って感じたが
大根島の風景は少し変わっていて
平坦地も多くポタで廻るにはとても楽しそうだ
これからソメイヨシノも咲いて
より華やかな景色が楽しめる時期になる
今度は自転車で廻ってみようかと思っている
