fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

美作滝尾駅 

布滝を後にし、今回の目的地『美作滝尾駅』へ向かった
ちょうど昼になったので、どこかで昼食をと
思ったのですが、それらしきお店がどこにもなく
探しているうちに駅に到着
しょうがないので撮影することにした。



美作滝尾駅 因美線


滝のルートでも下調べした Googleのストリートビューで
あらかじめ、この駅の周辺も確認していたので
すぐに発見できた。

天候も雨がやんで曇り空
いい感じのシチュエーションでした。


美作滝尾駅 因美線


美作滝尾駅 因美線


美作滝尾駅 因美線


美作滝尾駅 因美線


実はこの駅には写真家のゆる鉄こと、中井精也が以前来ていて
その番組を見たことがあり、とても雰囲気がよかったので
訪れてみたかったのです。

その番組ではちょうど通学途中の学生とかがいて
絵になったのですが・・・・


美作滝尾駅 因美線


美作滝尾駅 因美線


美作滝尾駅 因美線


美作滝尾駅 因美線


美作滝尾駅 因美線

この駅のいいところは改札口の向こう側に田園が広がり
いかにも里山の無人駅の雰囲気を醸し出している

ぐるっと廻って対面の田んぼから駅を撮ると
これがまたいい感じでした。


美作滝尾駅 因美線


美作滝尾駅 因美線

これで今回のスケジュールは完了しました。
帰宅に3時間かかるので早めに帰ろうかと・・

しかし腹が減った(笑)時間はもう1時を過ぎていた
帰りは少し南下し津山市内まで降りて国道経由で帰りました。

距離は伸びますが、こちらのほうが
峠を近道するより断然ストレスがありません。

時間が早かったので帰り途中の
岩井滝へ行こうかと思ったのですが
峠は土砂降りの雨で今回はパス
またいつか行ってみたい。


スポンサーサイト



タグ: 美作滝尾駅  因美線 

若桜鉄道を巡る・・・ 最終編 

最初に最終の若桜駅の撮影を終えた一行は
予定より早めに終わったので駅周辺の若桜宿を散策した。

30分ほど滞在してから、復路に付いたのですが
ここから登録有形文化財23箇所制覇巡りが始まった・・・(^_^;)

といっても特に目立つものでもないので
気をつけて見ていないと見落として通り過ぎるほど

皆さんはまめに乗り降りして撮影に没頭されていたが
僕は若桜駅でほぼ体力を使い果たしていて

ほとんどのポイントをスルーさせていただいた(^_^;)

そうこうしていると若桜鉄道 有形文化財13 落石覆と雪覆という
続くトンネル・・・これはいちおう抑えておこう(笑)


若桜鉄道 落石覆


若桜鉄道 落石覆


若桜鉄道 雪覆


若桜鉄道 落石覆


続いて鉄橋やら駅にも立ち寄ったが
そこも僕はスルー(笑)


次に向かったのが「八東駅」
ここのプラットホームはわりと雰囲気がよかったので
しばらく撮影・・・するとちょうど列車が
すかさず望遠に差し替えて連写!
重たい望遠を持ってきたかいがありました。


_MG_3234.jpg


次に向かったのが寅さんの「男はつらいよ」で使われたという
安部駅、この駅はホームページの写真でも気に入っていた
場所なので最後に気合が入った駅でした。

陽も少し傾いてきて光がいい感じ
なんかのんび~りとトトロの歌が聞こえて来そうな
そんな懐かしい駅でした。

若桜鉄道 安部駅 寅さん 男はつらいよ


若桜鉄道 安部駅 寅さん 男はつらいよ


若桜鉄道 安部駅 寅さん 男はつらいよ


若桜鉄道 安部駅 寅さん 男はつらいよ


若桜鉄道 安部駅 寅さん 男はつらいよ

このあと数ヶ所廻ってそろそろ最終の鉄橋にさしかかったところで
また列車が・・・慌てて用意してなんとか撮れましたが
望遠に付け替える暇がなかった・・・・(^_^;)


IMG_3183.jpg


こうして若桜鉄道 有形文化財23ヶ所巡りの撮影会が終わった
最後の最後まで写欲の衰えることのなかった
いつかさんの写真根性には感服しました。(^_^;)

そしてLEVIN YOUさんには過酷な運転をお願いし
お疲れ様でした。

ほんとに久々にくたびれた撮影でしたが
とても楽しいひとときをありがとうございました。







タグ: CANON  EOS  7D  若桜鉄道  鳥取県  八頭郡 

若桜鉄道を巡る・・・若桜駅駅撮影会  

登録有形文化財23ヶ所を巡る撮影会のつづきです。

最終の若桜駅へつづく国道29号線は
ほぼ線路と平行に走っているので
最初は順番に行くはずだったのですが
いつもの撮影パタンだと明らかに時間切れになり
若桜駅に行きつけないという皆の同意権となり
いきなり若桜駅まで飛び越すことになった。


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


駅のホーム内にはホームページで見た重量感のあるSLが
置かれていた。

廻りには花も散った桜並木が青々と
新緑に包まれていた・・・

コレが桜だったらさぞすばらしい景色だろう
来年はその時期に来てみたいな・・・


古い給水塔に機関車転車台が
ここの見どころでもある
雰囲気抜群の中、撮影を始めた・・・


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車

こんなに夢中になって撮影したのは
以前の岡山の尋常小学校以来かな・・・

いくら撮っても撮りたりないほど
魅力に溢れ駅です。


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


そうこうしているうちにGWということもあって
観光客がけっこう集まってきた・・・

ここの名物ともいうべきトロッコをSLに連結して
少しの距離ですが体験できちゃうイベントがあります。

SLを回転台に乗せて観光客も一緒になって回すのです。
回転するSLはなかなかの迫力です。


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


イベントも終わり一段落したらお腹が空きました。
ちょうどお昼になったので近く道の駅周辺で昼食をとることに

この辺りは鹿肉が有名なようで鹿肉カレーなるものが
物珍しさで食べた方がいらっしゃいましたが
いまいち好みではなかったようです(笑)


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


最後の最後に駅舎をパチリいちおう抑えておきます。
このあと周辺の白壁の土蔵群が約300m続く若桜宿を散策しました。


若桜駅 登録有形文化財 鳥取県八頭町 若桜鉄道 SL 機関車


タグ: 若桜駅  登録有形文化財  鳥取県八頭町  若桜鉄道  SL  機関車