古屋の不動滝をあとにし、今回の目的地である
岡山県真庭市蒜山下和の山乗り渓谷へ向かいます。
313号線を北上しトンネルを抜けたあたりで482号線へ右折します。

しばらく進んでいくと案内カンバンがあるので
とてもわかりやすく迷うことなく駐車場へ・・・

NHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」のロケ地としても有名な所らしい。
途中の山水画を思わせる巨岩に囲まれた山乗渓谷。
夏場にはそうめん流しで賑わうようですが
この日は家族ずれが2組ほどでした。

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
全長40mほどの鉄で作られた遊歩道は
右手に美しい渓谷を眺めながら歩きやすく整備されています。

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
しばし美しい景色に目を奪われ歩いていくと
上流に落差20mの不動滝が姿を現す・・・
上流から二手に流れが分かれ岩肌を伝い流れる姿は
思わず言葉失うほどの美しさです。
滝から渓流へ流れ廻りを巨岩に囲まれたその景観は、
これまで見た滝で僕の中では1番かも知れない。

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
滝壺へは飛沫が結構あり近寄りがたいですが
浅瀬でなんとか寄ることも出来
渓流は勢いがありますが浅い場所もあり
三脚を流れに立てて撮影することもできます。
とても撮影するのにもアングルの自由度があり
時間を忘れてしまう一時です(^。^)

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
早朝から出かけたおかげで午前中には滝撮影を終えることができた。
わざわざ岡山まで足を運んだかいがあった
すばらしい滝でした。
廻りは新緑に囲まれ心配していた晴天による
白飛びも抑えることができた
秋には紅葉が最高ではないでしょうか。

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO