fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

米子港~湊山公園 鳥のいる風景 

久々に米子港へ行ってみるとユリカモメが集まっていました。

IMG_1802.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


この寒い中、ボート部は頑張ってますね~(^_^;)


IMG_1862.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


IMG_1850.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


次に久々の湊山公園へ・・・
こちらも豪雪の被害がひどく入口の大きい松の巨木がぼっきり折れてました
公園内も沢山の木の枝が折れていた。


IMG_2011.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


鳥たちも餌が雪に埋もれて困っているようです。


IMG_1997_20110129124029.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD



IMG_2003_20110129124029.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


いつもの池周辺にめずらしい鳥を発見。
餌をもらっているのか妙に警戒心がなく
300mmでも結構よれた・・・
なんていう名前だっけ・・むくどり?ヒヨドリ?やまがらし?
思い出せない・・・



IMG_1931.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


IMG_1915_20110129124028.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


スポンサーサイト



タグ: CANON  EOS  7D  TAMRON  カモメ  湊山公園  米子港  ユリカモメ 

周辺ポタ~古代の雪景色 

神社をあとにし、ちょっと坂を登るとダウンの下はほかほかになるが
下り坂ですぐ冷えてしまう・・・

松尾池を通過し妻木晩田の雪景色がどんなものか
行って見た・・・


IMG_1718.jpg
◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


いちおう見学できるよう通路は雪かきしてあるが
なんとも殺風景です。


IMG_1727_20110126085556.jpg
◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


せっかく寒い中望遠も担いでいたので
いつもの海にも行ってみた。
鴨が1羽もおらずウミネコもわずかしかいない


IMG_1745_20110126091147.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


またここで小雨が降り出し雲行きが怪しくなってきたので
急いで家路についた・・・


IMG_1755_20110126085555.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
タグ: CANON  EOS  7D  タムロン  シグマ  妻木晩田 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 10  /  △top

西伯郡大山町妻木[壱宮神社(いちのみやじんじゃ)] 

「安産祈願」といえば地元では知らない人はいないというほど
有名なのが、こちら「壱宮神社」。
毎月戌の日には、多くの妊婦さんとその家族が安産祈願に訪れます。

時折差す日差しに励まされ
寒い中ポタに出かけた。
見渡す限り雪景色の中、特に被写体もなく
近場の神社へ出かけて見た。


西伯郡大山町妻木[壱宮神社(いちのみやじんじゃ)]


西伯郡大山町妻木[壱宮神社(いちのみやじんじゃ)]


西伯郡大山町妻木[壱宮神社(いちのみやじんじゃ)]


IMG_1713.jpg


西伯郡大山町妻木[壱宮神社(いちのみやじんじゃ)]


西伯郡大山町妻木[壱宮神社(いちのみやじんじゃ)]


西伯郡大山町妻木[壱宮神社(いちのみやじんじゃ)]


◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


タグ: CANON  EOS  7D  神社  シグマ  単焦点 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 12  /  △top

最近の携帯って・・・ 

新しくカシオのコンデジを購入した・・・
というのは冗談でこれ携帯です。(笑)

基本的に僕は携帯は電話がかけれればOK派なのですが
来年の7月?だっけ使えなくなる機種らしく
ほぼ強制的に新機種に移行させられることになってしまった。

デザイン重視でなんでも良かったのですが
SONYのサイバーショット的なやつは色が在庫がなく

コンデジみたいなデザインが気に入って
カシオ EXILIMケータイ CA003にした。

携帯のカメラ機能はほとんど使う気になれないのですが
なんと1217 万画素・・・(^_^;)
いくら画素数上げてもちっちゃなCMOSや
レンズがお粗末ではどうにもならないと思うのですが


IMG_1684.jpg


と思っていたら今朝の通勤途中に
雲の隙間から後光のような朝日が
なんとも綺麗だったのでカメラがないので撮って見た

意外と広角で調べてみたら広角28mmレンズらしい
パソコンにメール転送しようとしたらサイズが大きすぎてエラー(^_^;)
Wi-Fi対応ですがMacとの転送がうまくいかない
なんかいろいろWi-FiとかBluetoothとか違いがわからない(^_^;)
しょうがないのでリサイズダウンして転送


CA3F00350001.jpg

まぁ携帯の画像と思えば十分かも知れない
これ以上望む気もないし・・・
カメラがないときの非常時撮影機と思えばいいか・・・
↓トリミング画像


111.jpg
未分類  /  tb: 0  /  cm: 12  /  △top

新年 初ポタ 

ようやく溶けかかった大雪も
また日曜からの寒波で辺り一面雪景色に舞い戻ってしまった。

土曜日の午前中に少しだけ道路も乾き
10キロほどポタを今年初で出かけることができた。

まるで始めて自転車に乗れるようになった頃のような
爽快感で走り出したのはいいが
やはり風が冷たくまともに走れる状態ではなかった・・・

ゆいつ撮った写真がこれ・・・初ポタの証拠写真として(笑)


IMG_1646.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


娘が成人式のお祝いでいただいたドリンクボトルを譲ってもらった
大山町のオリジナル商品らしい。

ちょっと浮いた感じではあるが
統一カラーのオレンジでちょっと気に入っている(笑)
これなら撮影の際にいちいち取らなくてもいいし・・・


IMG_1650.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO
タグ: CANON  EOS  7D  TAMRON  大山 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 14  /  △top