今回はちょっと遠出して日南町生山駅まで車で出かけ
石霞渓方面8号線を南下しました。
以前、岡山からの帰る際に伯備線と鉄橋がとても印象的で
秋の紅葉前ですが鉄道を巡るポタです。
まずは生山手前の以前から気になっていた撮影ポイントです。
時間つぶしに周辺をぶらぶらと・・・

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
待つこと10分程度、念願のやくもがやってきました。
満足、満足。

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
生山駅で自転車に乗り換え石霞渓方面へ・・・
まだまだこからですが多少は色づきはじめていました。

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
少し待ってはみましたがタイミングが合わず
とりあえず先へ進みます。

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
石霞渓を後にし8号線を新見方面へ・・・
途中、3つほど登り坂が、引き返そうか迷ったが
あまりにも距離がないので頑張って登ってみた・・・

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO
最後の坂はおそらく10%はあるのではないか・・(^_^;)
もちろん最後の1/3でギブアップして押して登った。
鳥取・岡山の県境を迎えあとは下りだったんですが
下ればまた帰りは登り・・・とても下る気になれず
ここでUターン。

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
素敵な里山風景はあるのですが
なかなか鉄道を絡めたいいポイントが発見出来ず
結局帰りは1本も撮れずじまい
時間を確認していたら30分に1本は通過するのが確認でした。
今度は紅葉の時期に来てみよう。

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II