fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

工場・・・萌〜っ 

先日の大山夜景撮影後
ゆるポタさんから以前リクエストのあった
工場の近影撮影に行ってみた。

あまり風がなかったので
建物に煙がまとわりついて
うまく工場が見えてくれない(^_^;)

ホワイトバランスを多少いじってますが
夜の工場は怒って煙を吐くロボットのように見える(笑)


IMG_9851.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


IMG_9872_20121229153720.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


いよいよこれで今年最後のアップとなります。
今年一年ご覧いただきありがとうございました。
みなさん、よいお年をお迎え下さい。


IMG_9853_20121229153719.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ
スポンサーサイト



●Photo  /  tb: 0  /  cm: 14  /  △top

大山の見える風景〜日野川河口より 

なんか最近、撮りたい被写体もなく
久々の更新になりました(笑)

午後から大山がよく見え始め
山頂付近の雲もすっきりした。

でかけられないので事務所屋上で我慢・・・(^_^;)
夕日で雪山がピンクに染まり綺麗でした。


IMG_9801.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


IMG_9810_20121228091748.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


もちろん帰宅時には日野川へ向かった。
前回の撮影で多少は要領がわかったが
今夜は月が出ててまた露出がずいぶん違う(^_^;)
でも肉眼で見えない世界って面白いな〜


大山 夜景 日野川
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


大山 夜景 日野川
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ
タグ: CANON  EOS  7D  TAMRON  大山  夜景 

ふたご座流星群ではありません(^_^;) 

前回、壺瓶山へ登った時にここから夜景を撮ったら
いいかも知れないと考えていた。

昼間大山がくっきり見えていても夕方になると霞んで見えなくなったり
なかなかいいチャンスがなかったのですが

先日、大山がまたまた良い感じで出ていた
夕方になってもまだ見えてるし
ラジオでも、ふたご座流星群がどうとか
今夜は天気もいいとか言っているでないか・・
これは行くしかないでしょう。

と言ってもわざわざ遠くまで行く気もなく
近場の壺瓶山へ帰宅途中に登ってみた(^_^;)


ふたご座流星群 壺瓶山 夜景
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


時間も早めなので深夜から降り注ぐふたご座流星群は
見えるはずもないのですが・・・
それでも寒い中、いそいそと三脚の準備
真っ暗な中、やはり一人ではかなり寂しく怪しい人だな・・・(^_^;)


ふたご座流星群 壺瓶山 夜景
◎CANON EOS 7D+TAMRON AF 18-270 mm F3.5-6.3 Di II VC


ふたご座流星群 壺瓶山 夜景
◎CANON EOS 7D+TAMRON AF 18-270 mm F3.5-6.3 Di II VC



写真を初めて4年になるが
星空撮影の経験はほとんどない
今回は実験の意味もあるんですが
まずはノイズ防止の為ISOは200で固定
絞りはとりあえずF2.8開放でピントは無限遠
20秒程度からはじめてみた・・・


ふたご座流星群 壺瓶山 夜景
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ



夜景の街の明かりがあればほどほど映るが
ほぼ明かりがないとバルブで80〜100秒
最初のうちはちゃんと携帯で確認して測っていたが
そのうち面倒くさくなって適当になってしまった。(^_^;)


ふたご座流星群 壺瓶山 夜景


100秒も行くと星が中途半端に流れてなんかいまいち
流れないSSだと40秒程度か・・・
ということはISO感度を上げる必要があるのか
でもノイズ気になるしな〜・・・

以前から気になっていたが
昼間景色を撮るのに開放はまず使わないのに
夜景は開放ってどうなの?
いろいろ絞りも変えてやってみたが
さほど違いがないように思えた

といろいろ試行錯誤・・・


IMG_9351_20121215094526.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON AF 18-270 mm F3.5-6.3 Di II VC



まぁふたご座流星群はもちろん見えなかったが
いい勉強になったかな・・・

さて、寒いのでそろそろ帰ります(^_^;)

IMG_9358.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON AF 18-270 mm F3.5-6.3 Di II VC






タグ: 米子市淀江町  壺瓶山  ふたご座流星群  夜景 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 14  /  △top

冬の使者 

麓でも初雪が降り、あたりはすっかり冬景色
寒くなるとやって来る米子港のユリカモメを思い出した。

久々に行ってみると・・・しっかりいました〜(^O^)


IMG_8244.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

小柄で白い容姿がなんと可愛いですね。
ここのカモメは人馴れしているんで
ゆっくり撮れて嬉しいです。



IMG_8242.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
●鳥のいる風景  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

年末の大山 

紅葉撮りも終わってすっかり写欲も落ち着いたある日
朝から大山が見えていた・・・・

事務所の窓から見える大山をそわそわしながら様子を見ながら
昼休憩にすかさず日野川まで出かけた・・・

カモメが沢山いたがうまく飛んでくれない


大山
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


うまいフレーミングも取れないまま
諦めて弓ヶ浜展望台へ向かった・・・


IMG_9163_20121211082357.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


せっかく、あちらこちら走った割には
こんな物しか撮れないのかと
自分の腕の無さを通関した・・・(>人<;)


大山
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ
タグ: CANON  EOS  7D  TAMRON  大山