fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

秋の大山と共にポタる 

台風が過ぎたあと空気がスッキリと澄み切って
数カ月ぶり?に大山がくっきりと姿を現した。

気候も涼しくなって昼休憩のポタも
風が気持よく快適だ・・・

_MG_7295.jpg
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


_MG_7308.jpg
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


_MG_7310.jpg
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


_MG_7313.jpg
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM

夕暮れまでしっかり大山は見えていたので
久々に日野川河口へ夕景を撮りに・・・


_MG_7349.jpg
◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM
スポンサーサイト



秋を探して淀江をポタる 

サイクリングカーニバルも終わり
一気に涼しくなった淀江を秋を探してポタってみた
例年、この時期になると田んぼの土手を
真っ赤な彼岸花とコスモスが景色を彩る

米子市淀江 ポタリング 彼岸花 写真
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


米子市淀江 ポタリング 彼岸花 写真
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


今年の稲刈りはずいぶん早いように聞く
そのせいかほとんどの田んぼでは稲刈りが終わり
彼岸花も刈り取られたのかずいぶん数が少なく感じた。


米子市淀江 ポタリング 彼岸花 写真
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


米子市淀江 ポタリング 彼岸花 写真
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


米子市淀江 ポタリング 彼岸花 写真
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


米子市淀江 ポタリング 彼岸花 写真
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


淀江の古民家が多い集落を廻ってみた
あまりウロウロすると怪しい人に見えるので
ゆっくりはできないが
お気に入りの通りを撮影・・・


米子市淀江 ポタリング 彼岸花 写真
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


田舎といえどこう言う古民家通りは
はなかなか探すのに苦労するようになった・・・


米子市淀江 ポタリング 彼岸花 写真
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


なんか妖怪が出てきそうな路
こんな場所も少なくなりました。



米子市淀江 ポタリング 彼岸花 写真
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ


コスモスはまだこれからが本番ですね〜
さすがに太陽が出るとまだ暑いですが
風もすずしくきもちのいいポタでした。


米子市淀江 ポタリング 彼岸花 写真
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO

タグ: 米子市  淀江町  彼岸花  コスモス  ポタリング  写真 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

米子ケヤキ通り祭り 

9月16日(祝)に開催された平成25年米子ケヤキ通り祭り
毎年気になっていたんですが、なかなかタイミングが合わず
行けなかったのですが今年はじめて行くことができました。
と言っても夜だけですが朝から屋台やイベントがあって
賑わっていたんですね。

駐車場は沢山のキャンドルが灯され綺麗です〜。


米子 けやき通り祭り


米子 けやき通り祭り


米子 けやき通り祭り


米子 けやき通り祭り


米子 けやき通り祭り



米子 けやき通り祭り


バルーンおじさん登場!子どもたちに大人気!

米子 けやき通り祭り


続いて境港大漁太皷 荒神会による演奏が始まりました!
なかなかの迫力です!

米子 けやき通り祭り


米子 けやき通り祭り
タグ: 境港大漁太皷  荒神会  米子けやき通り祭り  バルーンおじさん 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

雨の日の大山 大野池 

先日、淀江サイクリングカーニバルが行われた
参加予定で時間に集合したのでが
早朝から小雨・・・一度は参加しようと
用意していたがスタート直前になり雨足が激しくなったので
残念ながらキケンすることになった(^_^;)

参加賞のTシャツをもらってお昼の弁当まで
この日一緒に参加するはずだった、
ゆるポタさんと、いつか見た風景さんと
撮影会に行くことになった。

雨が降ってるのでしっとりた静寂な雰囲気を求めて
大山大野池へ行ってみた。


大山 大野池 レイクホテル


大山 大野池 レイクホテル


大山 大野池 レイクホテル


大山 大野池 レイクホテル


大山 大野池 レイクホテル


_MG_6934.jpg


_MG_6952.jpg

タグ: 大山  大野池  レイクホテル  撮影会 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMテスト撮影 

今回、数年ぶりに新レンズ SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMを購入した。
心を揺さぶられたのはズームレンズ世界初の開放値F1.8通しの謳い文句

古い町並み等を歩いていると60mmの単焦点では画角が狭すぎる
しょうがないのでTAMRON SP AF 17-50mm F2.8を使うことが多いのだが
これだと開放がいまいち甘くて不満があった。
そこで明るい単焦点代わりに使えるズームがあればと思っていたが
まさにこれがツボにはまってしまったのです。

開放でもシャープなのはSIGMAレンズのいいところなのですが
以前買ったSIGMA 50mm F1.4は定評のいいレンズで
ポートレートでは透き通るような描写で威力を発揮したが
風景撮影では線が細く明暗差の激しい部分でやたらフリンジが発生し
色収差が酷くとても使う気になれず結局手離すことになった。

その記憶のあるSIGMAレンズは正直どうなのか不安があった
ネットで公開されている写真に7Dを使ったものが掲載されていたが
これだと間違いなく開放だと色収差出まくりの写真が
みごとな解像感で写されていた。
ワイド端ではさすがにわずかに倍率色収差が発生するが
PhotoshopのカメラRAWで完全に消し去ることが可能だ

これまで安くていい、コスパの高いレンズばかり買ってたが
今回はちょっと敷居が高い、しかし仕様にはどうも防塵防滴仕様がないようで
それがないからこそ、この性能でこの価格が実現出来たのかも知れない。

明るい単焦点を何本も揃えることを考えると遥かに安上がりだと言う考え方もある
レビューを見たらAFのピントがズレるなどの不満点も出ているが
僕のものはテスト撮影した限り見事にピントが合致していた。

撮影最短距離は28cmと結構寄れるし
F1.8のボケはマクロレンズに迫る描写を見せる?
うわさ通りの透明感のあるシャープな描写は
ズームレンズと言うことを忘れてしまいそう。
しかし難点はデカくて重い(^_^;)
70-300mmズームと同じくらいはあるだろうか・・・
この明るさを実現するにはしょうがないか
それでもフルが買えないAPS-Cユーザーにうれしい1本です。


★早速、公園てテスト撮影1枚目はF11まで絞ったものです。
 ワイド端18mmでわずかに色収差がありましたがPhotoshopで完全に補正できました。

◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM

★以下すべて開放F1.8にて撮影 補正はアンシャープのみ

◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM



◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


◎CANON EOS 7D+SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


_MG_7519.jpg
タグ: ◎CANON  EOS  7D+SIGMA  18-35mm  F1.8  DC  HSM