fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

法勝寺川土手〜彼岸花 

毎年、お彼岸がいつなのか覚えていなくても
彼岸になるとちゃんと咲く彼岸花
おかげで今年もお彼岸が来たのだと知る・・・(^_^;)

今年は毎年の事なので法勝寺川土手の彼岸花は
撮りに行くのはやめようと思っていたのですが
ポタから帰ってみると家族は家にいない
あまりの天気の良さに家でごろごろするのも
もったいない・・・

そうだ彼岸花を撮りに行こう・・・(笑)


法勝寺川土手 彼岸花


法勝寺川土手 彼岸花


法勝寺川土手 彼岸花

まだ咲いて間もないのか花が綺麗だ
でも例年より圧倒的に少ない


法勝寺川土手 彼岸花


法勝寺川土手 彼岸花


法勝寺川土手 彼岸花


真っ赤に染まる絨毯と呼べるような場所は
2箇所程度しかなく寂しい限りです。


法勝寺川土手 彼岸花

スポンサーサイト



タグ: 法勝寺川土手  彼岸花 
●花~Flower  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

秋の彼岸花ポタ 

先日のサイクルカーニバルのコースの出来があまりにも良くて
おさらいするように走ってみた。
もちろんヘタレな僕としては本宮の泉コースは省略するのですが(^_^;)
30kmほどのコースではありますが
秋晴れの中最高のポタリングでした。

いきなり目に飛び込んできたのは
米子道の真っ赤な鉄橋
その手前に春には桜が咲く並木に
収穫時の金色の田園風景、澄み渡る青空
原色のビビットカラーの景色


淀江 日吉津 彼岸花 ポタリング 写真


淀江 日吉津 彼岸花 ポタリング 写真

例年より数は少ないですが
少し早めに彼岸花が咲き誇っていた。


淀江 日吉津 彼岸花 ポタリング 写真


淀江 日吉津 彼岸花 ポタリング 写真


日野川沿いの農道をゆったりと走っていると
なんと、今頃ひまわり畑が・・・
こっちを向いていたら大山といいコラボが出来るのですが
おしい景色です(^_^;)

すっかり秋めいて向日葵なんて
季節はずれな感じがしてたんですが
まだまだ咲いてるところがあるようですね


淀江 日吉津 彼岸花 ポタリング 写真


日吉津 工場 撮影

このハデ小屋あたりから見る景色も好きな場所です。

心地いい汗をかきながら気持ちのいいポタでした。

日吉津 工場 撮影

タグ: 淀江  日吉津  岸本  ポタリング  撮影  彼岸花  コスモス 
●花~Flower  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

秋の花〜淀江ポタ 

先日、サイクルカーニバルで道中を見ていると
まだ早いと思っていたコスモスや彼岸花が
もう咲き始めていました。

休日も多く秋晴れの日が続くので
家でじっとはしていられない。

数はまだ少ないが咲きたてのきれいな
コスモスがポタを楽しませてくれた。


鳥取県 米子市 淀江町 コスモス街道 彼岸花


鳥取県 米子市 淀江町 コスモス街道 彼岸花


鳥取県 米子市 淀江町 コスモス街道 彼岸花


鳥取県 米子市 淀江町 コスモス街道 彼岸花

彼岸花もいつもより早く感じた
昨年は稲刈りに間に合わず
実った稲とのコラボが撮りづらかった記憶がある


鳥取県 米子市 淀江町 コスモス街道 彼岸花


鳥取県 米子市 淀江町 コスモス街道 彼岸花


鳥取県 米子市 淀江町 コスモス街道 彼岸花


鳥取県 米子市 淀江町 コスモス街道 彼岸花


コスモスと彼岸花を満喫し
ふと先日、回った大山町所子
気に入った場所を思い出した

先日はiPhoneで撮影したのですが
やはり一眼でも残して置きたかった

その写真を撮るために大山町へ向かった・・・


木製の歪んだ電柱に
大きな楠の木?古びたミラーに
細い裏通り・・・なんか好きな風景です。


鳥取県 米子市 淀江町 コスモス街道 彼岸花
タグ: 鳥取県  淀江町  大山町  所子  古民家  撮影 
●花~Flower  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

第23回 サイクルカーニバルinYODOE 2014 

9月14日例年通り、第23回 サイクルカーニバルinYODOE 2014が開催された
特に競争するわけでもなく、ゆる〜く走るポタのようなイベントなのですが
山陰ポタリング倶楽部の面々にはうってつけのイベントであり
毎年エントリーしているんですが昨年は雨で辞退
僕は3回目のエントリーで2回めの出場となります。

8時半より受付開始が始まり、記念に作った
お揃いの山陰ポタリング倶楽部のTシャツで記念撮影(^-^)


山陰ポタリング倶楽部のTシャツ

秋晴れの青空が広がっていたのですが
開会式が始まりしばらくすると
だんだん怪しい雲が広がり始めた


第23回 サイクルカーニバルinYODOE 2014


スタート間近になると小雨がぽつぽつ(^_^;)

第23回 サイクルカーニバルinYODOE 2014

走りだして間もなく豪雨に見舞われ
慌てて農家のビニールハウスに逃げ込んだ
自転車がとても大切なゆるポタさんは思わず弱気に

出た〜また辞退ですか(^_^;)・・・・と思いが心によぎる
しかし5分もたたないうちに小雨に

おつこれならなんとか行けそうだ
気を取り直しコースへ復帰

そのうち雲も途切れて気持ちい秋晴れに変わった
本宮の泉への道のりは少しキツかったが

下りの気持ちい風で濡れたTシャツもすっかり乾いた

第23回 サイクルカーニバルinYODOE 2014

コース途中で雨上がりのきもちい景色を撮影
もうすっかりポタリングだ・・・(^_^;)

第23回 サイクルカーニバルinYODOE 2014

第23回 サイクルカーニバルinYODOE 2014

今年は前回のコースから少し変更があった
前回はヘタレな僕としても少し物足りなさがあったのだが
今回は距離も伸び、適度な登りコースも有り
よくできたコースで気持よく走れました。


第23回 サイクルカーニバルinYODOE 2014


第23回 サイクルカーニバルinYODOE 2014


そしてみな無事にゴール!
お待ちかねの昼食、あっ写真撮るの忘れましたが
例年通りのおこわご飯にすい豚汁、サザエの壺焼、最高に美味しかったです。

第23回 サイクルカーニバルinYODOE 2014

そしてお楽しみの抽選会
なんと、ゆるポタさんは梨をゲット
いつか見た風景さんはステーキ肉をゲットと
最高の1日となりました(笑)











タグ: 第23回  サイクルカーニバルinYODOE  2014  ポタリング 

ポタリング大山町〜淀江町 

数年前から始めたfacebook

気軽に更新ができるので旬なネタ写真をアップしてるんですが

それで満足してしまい本来のポタブログの更新が億劫になってきた(^_^;)

もともと文章を書くのが得意でないから余計苦痛に感じることもある

でも見なおしてみるともう6年以上も書いている

ほとんど日記のようなものなので

昨年の今頃は何してたろとか・・・

以前の写真と今を見比べて見たりと

やはり記憶を残せておけるからいいですね



淀江 ポタリング


淀江 ポタリング


今年の夏は雨も多く、あまり猛暑の日も少なく

暑いのが苦手な僕にはとても過ごしやすかった

でも気付けばもうすっかり秋ぽくなってきた

今年もあと3ヶ月、やはり早かった・・・


淀江 ポタリング


淀江 ポタリング


淀江 ポタリング


久々に晴天で青空がまぶしい

いつものポタコースでも思わず

列車の赤を織り交ぜて撮りたくなる


淀江町 JR 鉄道 ポタリング


淀江町 JR 鉄道 ポタリング

●Photo  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top