fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

個展のご案内です(僕ではありません) 

この度、山陰写進化狂会・山陰ポタリング倶楽部で
いつもご一緒している友人のゆるポタさんこと
尾原 和憲さんが写真個展を開催される事となりましたので
ご案内させていただきます。


僕の印象では尾原さんと言えば滝、
山陰の名のある滝をメインに
長年、数々の作品を残されているのですが
その経歴を差し置いてまで今回公開される作品は
全てモノクロフィルムで撮られた風景写真がメインのようです。

彼のデジタルカメラで撮る滝や水の描写の
ファンとしては少し残念なのですが
まだ見ぬモノクロフィルムで表現された世界感を見れるのが
今からとても楽しみです。

ご都合のつく方は
ぜひ、ご来場くださいませ。

omote.jpg


-----------------------------------------------
尾原 和憲 写真個展
「白と黒の情景」
期日:2014年10月31日(金)〜11月3日(月) 
   AM10:00〜PM18:00(終日は17:00)
場所:鳥取県米子市灘町3-57 「丸京庵市民ギャラリー」
-----------------------------------------------

〈facebook〉
尾原 和憲
https://www.facebook.com/yurupota


〈個展の詳細〉
「白と黒の情景」の作り方
https://www.facebook.com/sirotokurono

会場:丸京庵市民ギャラリー周辺地図
スポンサーサイト



<江府町御机>木谷沢渓流へ・・・ 

山陰を直撃した以前の台風災害で

長い年月によって作られた

自然の造形美が壊滅した。

大山滝や木谷沢渓流もその一つだ

駐車場から歩いて数分で行ける

お気軽なのにその美しい苔の蒸した

岩が並ぶ造形美に魅了されていた

台風でその大きな岩が流され

橋さえも流された・・・

その災害後、もう何年も訪れることがなかったが

いくつかのブログやfacebookで

アップされる写真を見て

ようやく重い腰をあげた・・・



木谷沢渓谷 江府町御机


以前の面影を随所に見ることはできるが

やはり、以前とはかなり様子が変わっているが

少しずつではあるが苔も再生し

新しい造形美を作りつつある


木谷沢渓谷 江府町御机


木谷沢渓谷 江府町御机


木谷沢渓谷 江府町御机


木谷沢渓谷 江府町御机


木谷沢渓谷 江府町御机


木谷沢渓谷 江府町御机


木谷沢渓谷 江府町御机
タグ: 大山  木谷沢渓谷  江府町御机 
●渓流-滝  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

江府町御机〜田園風景 

久々に江府町の御机へ行ってみた
ちょうど収穫前の金色に実った稲が美しい
大山が見えれば言うことなしなのだが
この日も頂上付近は雲で覆われていた。


江府町御机 田園風景 大山


でも定番の茅葺き小屋の周辺には秋桜が咲き乱れ
美しい景観を楽しませてくれた。


江府町御机 田園風景 大山


江府町御机 田園風景 大山


江府町御机 田園風景 大山


しばし御机で撮影を楽しんだあと
今日の目的地、木谷沢渓谷へ向かいます。

台風被害後に行くのは初めてで
どのように様変わりをしているか少し心配ですが
他のブログで拝見していると
少しずつだが以前の姿を取り戻しつつ有るようだ・・・


御机 田園風景 大山

頂上を覆っていた雲は移動し
大山の姿が見えきたが
雲の影がかかって今ひとつ・・・残念です。


御机 田園風景 大山
タグ: 日野郡江府町御机  大山  田園風景  撮影