fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

岡山県高梁市 吹屋ふるさと村 

写真仲間からGWへどこか撮影に行かないかとお誘いがありました。
最初は近場の提案でしたが、岡山の吹屋へ行こうという声が
ちょっと距離はあるのですが以前行ったことがあり
もう一度行ってみたかった。


吹屋は、岡山県高梁市成羽町


前回は曇っていたので今回は快晴をイメージしていたのですが
雨男パワーで小雨の予報・・・・
テンション低めだったのですが、意外とベンガラのまち並みにはマッチし
雰囲気良かったです。


吹屋は、岡山県高梁市成羽町にある地区で、 石州瓦とベンガラ漆喰壁の赤い町並みで知られ、
歴史的町並みの残る6.4ヘクタールの範囲が重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。


結構、枚数撮ったので、まずはまち並みからアップしていきます。


吹屋は、岡山県高梁市成羽町


ベンガラで塗られた赤い壁は、なんとも異国のような雰囲気を感じます。


吹屋は、岡山県高梁市成羽町


吹屋は、岡山県高梁市成羽町


吹屋は、岡山県高梁市成羽町


GWだと言うのにあまり観光客の姿が少ない
古民家好きの僕としては被写体の宝庫なのですが
もっと活性化できないものか・・・


吹屋は、岡山県高梁市成羽町 ベンガラ


吹屋は、岡山県高梁市成羽町 ベンガラ


吹屋は、岡山県高梁市成羽町 ベンガラ


吹屋は、岡山県高梁市成羽町 ベンガラ


次回は郷土館、旧片山邸内をアップします。

スポンサーサイト



日野町下黒坂の芝桜 

これも、もう旬のネタではありませんが
4月の下旬に、新聞に紹介されていた
日野町下黒坂の芝桜の花の絵が、見ごろを迎えていました。

近場で芝桜を見れるところがなかったので
少し遠いがカミさんと久々に出かけてみた。



下黒坂 芝桜 日野


集落の入り口にも植えられていて
えっこれだけ?と思ったら
中に入ると山の傾斜に素晴らしい芝桜のアートが
水田に映り込んで綺麗でした。


下黒坂 芝桜 日野


下黒坂 芝桜 日野


下黒坂 芝桜 日野


下黒坂 芝桜 日野
タグ: 日野町下黒坂の芝桜 
●花~Flower  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

住雲寺(藤寺) 

毎年、5月になると藤の花でたくさんの人が訪れる
名和の住雲寺(藤寺)、自宅から割と近いので
今年もポタリングついでに寄ってみました。

藤まつりがあり琴の演奏会があるようですが
未だ見たことがありません。

いつも思いますがこの藤という花
写真にするには難易度が高い
絵になる写真が撮れた試しがない。


大山町 名和 住雲寺 藤まつり


大山町 名和 住雲寺 藤まつり


大山町 名和 住雲寺 藤まつり


大山町 名和 住雲寺 藤まつり


大山町 名和 住雲寺 藤まつり


_MG_9522.jpg
タグ: 名和の住雲寺    藤寺 
●花~Flower  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

中海周回コースを走る 

以前にも走ったことがある中海周回コースですが
整備されてなく交通量の多い9号線を走るコースでは
辛いばかりで楽しくなかった。

今回、その周回コースが整備されたと聞いて
久々に友人と走りに行くことにした。
松江大橋コースをパスして近道しても
50キロ以上はあるのでほとんど写真を撮ることもなかった。

中海周回コースマップはこちらです↓
中海周回コース

中海周回コース

まずは最初の難関、べた踏み坂で有名な江島大橋です
写真でも見るほど実はきつくない
境大橋のほうが距離は短いがその分傾斜がきつい(^_^;)

中海周回コース

江島から大根島へ・・・最後1隻残された廃船で休憩・・

中海周回コース

しばらく行くと、懐かしい風景を発見・・


中海周回コース


中海周回コース


ここから先はひたすらペダルを漕いだので
ほとんど写真を撮ってない(笑)

途中の田んぼの畦に植えられた芝桜が綺麗でした。


_MG_9394.jpg


_MG_9402.jpg


前回走ったコースに案内マークが道路に張られ
とてもわかりやすく迷うこともなかった
9号線はあまり走らずに
のどかな中海周辺を走ることができた。

安来周辺で友人のタイヤがパンクし
替えチューブも使い古しのもので
一次はどうなるかと焦りましたが
修復してなんとか帰還できました。(笑)


_MG_9410.jpg
タグ: 中海周回コース  サイクリング  ポタリング 

季節外れの菜の花ネタ 

今年の季節の花はまったくついて行けず
岸本駅周辺の菜の花を撮りに行ったら
もう田んぼに漉かれて見る影もなかった(^_^;)
完全に出遅れている・・・

しかし季節的にはまだ咲いていてもおかしくない
昨年、偶然見つけた名和から香取へと向かう途中の
広大な菜の花畑を探しに行ってみた

探しにと言うのは、そう場所が定かで無い
香取へと向かう道は何本もあり
偶然見つけたのでまったく記憶に無い・・・(^_^;)

携帯で撮っておけばGPS機能で場所を記憶できるですが
いろいろ回って見たが結局探すことが出来なかった

諦めて帰ろうかと山を降っていたら
これまた偶然見つけた広大な菜の花畑
今度はちゃんとスマフォでも撮っておきました。

_MG_9421.jpg


_MG_9430.jpg


_MG_9438.jpg


_MG_9445.jpg


_MG_9450.jpg
タグ: 大山町  菜の花畑 
●花~Flower  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top