さて次に向かったのがあるお寺で立派な巨木があったのですが
よく覚えてないのでスルーします。(^_^;)
次に向かったのが石鎚山
石鎚山(いしづちさん、いしづちやま)は、四国山地西部に位置する標高1,982mの山で、
近畿以西の西日本最高峰である。愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する。
その通り標高はかなり高いようで紅葉ピークといったところです。
石鎚山への道のりには反り立った山々があり
その下には綺麗な岩が連なる渓谷があり
撮影したいのはやまやまでしたが道が狭く
バスを停める場所がない・・・恨めしそうに外を眺めていました。
とりあえず車窓からの撮影です。


石鎚山の麓からはロープウェイが運行されていて
歩かなくてもスキー場まで登ることができました。


ロープウェイの窓からの撮影です。
間近で見る紅葉の山並みはかなり絶景
しかし空は曇り空・・・これで晴天だったら
言うことなしでした。

唯一曇でよかったのは雲海を見ることができたことぐらいかな・・・
