fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

日南町 福栄小学校 ライトアップの夜 

道の駅から帰ってくると
関係者の方々がせっせとライトアップの
準備をされていた。

_MG_9301.jpg

そう言えば、この日は
天気予報で小雨になるとか・・・

しかしみんなの願いが届いたのか
いい天気に恵まれ
最高のシチュエーションに包まれた


日南町 福栄小学校 ライトアップ


正直、夜の校舎って薄気味悪い
肝試しのようなイメージしかなかったが・・・


日南町 福栄小学校 ライトアップ

そうこうしているうちに
あたりは闇に包まれ
古い校舎が浮かび上がった。

日南町 福栄小学校 ライトアップ



日南町 福栄小学校 ライトアップ



日南町 福栄小学校 ライトアップ

う〜ん、ほんと来てよかった
感動しました!

やはり夜の撮影は楽しい
カメラと共に深く脳裏にも
この光景は焼き付いた

写真を始めて7年くらいになるが
数々あった撮影の中でも
忘れられないひとときとなった。

こんな素敵なイベントを企画してくださった
関係者の方々、ありがとうございました。
スポンサーサイト



タグ: 日南町  福栄小学校  ライトアップ 

福栄小学校〜「星とあおばの文化祭」アートイベント 

日南町に位置する福栄小学校という学校がある
数年前に廃校となりこのたび
いよいよ取り壊しが行われることが決定したらしい
とても雰囲気のある木造校舎で
僕達カメラマンの写欲を掻き立てる校舎である

ある日facebookで紹介されていて
気になって調べてみたら
近いうちに
「星とあおばの文化祭」というアートイベントや
ライトアップまで行われるらしい

これは行くしかない
しかしライトアップは土曜日だったので
いつもの写真仲間は勢揃いと言うわけにはいかず
代表して(笑)いつかさんと僕とで行くことになった。


福栄小学校 「星とあおばの文化祭」アートイベント


この日は「星とあおばの文化祭」という
アートイベントが行われていて
地元の人達の作品と聞いていましたが
都会で活躍されている方もいて
どれもすばらしい力作ばかりでした。

残念ながら作品はSNSにアップ出来ないので
撮影は遠慮しました・・・


福栄小学校 「星とあおばの文化祭」というアートイベント



福栄小学校 「星とあおばの文化祭」というアートイベント



福栄小学校 「星とあおばの文化祭」というアートイベント


ここへ来るのは2回めで前回は桜の季節
グランドの桜並木がとても素敵でした。

校舎の中に入るのは今回が初めて
もうワクワクが止まりません(笑)

しかも今回は5Dと7Dの2台持ちの撮影
あとで腰痛に苦しみました(^_^;)


_G2A1635.jpg


廊下がピカピカでしょ
数日前に地域の方やボランティアの方で
100m廊下雑巾がけされたんですよ


_G2A1645.jpg



_G2A1655.jpg


_MG_9245.jpg



そうこうしているうちに辺りは
日が傾き薄暗くなってきました。



福栄小学校 ライトアップ



福栄小学校 ライトアップ


夕暮れからの撮影は何年ぶりだろう
いつもは日中カメラマンなので
夜はおとなしくしているのですが

こういう光景を見るといつも
脳裏に流れる曲がある

小学校の時のリーダー講習会なるものがあって
分校に集まってキャンプファイヤーをしたのですが
その時にみんなで歌った
ドボルザークの「遠き山に日は落ちて」

なんとも切なくなる思い出が甦る・・・


福栄小学校 ライトアップ


福栄小学校 ライトアップ


「星とあおばの文化祭」アートイベントは
6時まで・・・
ライトアップまでまだ1時間半ほどあります

ここでひと休憩で夕飯を食べに道の駅へ

しかし食べ物がない(^_^;)・・・
たこやきの屋台も片付けだしてる(^_^;)

と思ったらローソンのオアシス発見!
いぁ〜コンビニって偉大だ〜

いつかさんに夕飯たらふくおごってもらいました!(笑)

ライトアップへ続きます。










タグ: 福栄小学校  ライトアップ  「星とあおばの文化祭」アートイベント 

伯耆古代の丘公園 

今年は桜の時期から
季節の花をずいぶん撮ってきた
例年より行動範囲も広がり
それなりに満足できていた

しかし蓮に関しては例外だった
いち早く開花宣言を聞いて
見頃を図って訪れた伯耆古代の丘公園
残念ながら開花したものはわずかだった。


淀江 伯耆古代の丘公園 蓮



淀江 伯耆古代の丘公園 蓮



淀江 伯耆古代の丘公園 蓮



淀江 伯耆古代の丘公園 蓮



淀江 伯耆古代の丘公園 蓮

実はこの他にも赤井手の蓮や
荒神谷遺跡へも行ったのですが
そこも惨敗・・・・今年は
蓮に縁がなかった(^_^;)


淀江 伯耆古代の丘公園 蓮



淀江 伯耆古代の丘公園 蓮



淀江 伯耆古代の丘公園 蓮

タグ: 淀江  伯耆古代の丘公園   
●花~Flower  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

少し早い向日葵 

相変わらず暑い毎日

暑いからといって怠けていると

持病の腰痛がでる

がんばって近場をふらふらと・・・

すると時期的にまだどこにも咲いていないはずの

向日葵畑を発見!


_G2A1351.jpg



_G2A1360.jpg


_G2A1426.jpg



_G2A1375.jpg



_G2A1392.jpg

がんばってポタったかいがあった。

後日、facebookにアップしたら場所を教えてと

反響があったが、以外に早く摘み取られたらしく

行ったけどもう花がなかったらしい(^_^;)


_G2A1435.jpg

●花~Flower  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

魅惑のフルサイズ・・・ 

いぁ〜相変わらず暑いし
被写体にも悩む季節になりました。

実は先日の花回廊撮影会で
写真仲間にそそのかされ(笑)
ついに禁断のフルデビューを
してしまった。(^_^;)

とくにAPS-Cに不満があったわけではないが
モチベーションを維持するには必要なことかと
自分に言い聞かせる・・

なのでちょっと海にでも出かけて
ヤギでも撮ってみた(笑)

5D Mark III 撮影



5D Mark III 撮影

やはり白飛びしにくいし細部までよく映る

5D Mark III 撮影




5D Mark III 撮影

しかし、同じレンズが周辺光量落ちに・・・(^_^;)
しかも、PLつけたらケラレが・・・・

いやなモノもよく映る・・・(爆)


5D Mark III 撮影


◎CANON EOS 5D Mark III+SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM | Art
◎CANON EOS 5D Mark III+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
タグ: EOS  5D  Mark  III 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top