fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

蒜山 ポタリング倶楽部オフ会 

久々のポタリング倶楽部オフ会が
蒜山高原で行われた
と言ってもいつもの写真仲間なのだが(笑)

自転車に乗るのも年々減ってきて
オフ会も今年あったっけ?と
考えてしまうほどご無沙汰です。


蒜山 サイクリング


蒜山 サイクリング


蒜山と言えば秋はこのススキが見頃
川沿いにススキの群生が広がりみごとです。


蒜山 サイクリング


蒜山 サイクリング


いつもと違うコースも探して見ましたが
あまり冒険すると
とんでもない上り坂に出くわすので
結局いつものコースへ戻ってしまう(笑)


蒜山 サイクリング

いつものパン屋さんで休憩です。


蒜山 サイクリング


蒜山 サイクリング


蒜山 サイクリング

多少、風邪気味だったこともあってか
なんか凄い疲れた・・・歳のせいか
いつまで走れるかな〜(^_^;)

蒜山 サイクリング

スポンサーサイト



タグ: 蒜山高原  サイクリングコース 

安来市伯太町 鷹入りの滝(たかいりのたき) 

島根県安来市伯太町にある標高706mの鷹入山中腹にある三段の滝で
「平成の名水百選」に選定されている

夏も終わり、彼岸花にコスモスと
さんざん撮ったので何か被写体を探していた
その日はあいにく曇り空、今にも雨が降りそうだった
しかしふと最近、滝を撮ってないことに気づく

こういう日にこそ滝撮りに向いている
そういうわけで近場の鷹入の滝へ行ってみた

到着すると案の定、小雨が・・・
まぁ多少の雨はしょうがないと
滝へ向かった


安来市伯太町 鷹入りの滝



安来市伯太町 鷹入りの滝


フルサイズ用のレンズには
NDフィルターを買ってないのでPLのみ
曇っていてもせいぜい2秒がいいところだ

僕の場合、水流が完全に雲のように消えるのが好きなので
以前は4秒以上シャッターを開くことが多かったので
ちょっと2秒は物足りない感じがするがしょうがない


安来市伯太町 鷹入りの滝


しかし最近の降水量の多さで
各地災害が起きているが
ここも例外ではなかった
一番上の雄滝への通路が土砂崩れで
通行止めになっていた


安来市伯太町 鷹入りの滝



安来市伯太町 鷹入りの滝


台風などの自然災害で以前の
美しい景観が消えてしまった滝や渓流は多い
そういう意味でも少しでも写真で残して置きたい。


_G2A5430-02.jpg



_G2A5445-02.jpg


タグ: 島根県安来市伯太町  鷹入の滝 
●渓流-滝  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

小鹿谷公民館 

数年前から古民家がマイブームになっている
近場の古い建築物を見つけては足を運んでいるが
ほぼ出尽くして行くところがない・・・

ホームページでいろいろ検索していたら
鳥取県湯梨浜町の近代建築というので紹介されているものを発見
もともとは旧鳥取家庭裁判所として使われていたらしく

今では小鹿谷公民館として残っている
とても雰囲気のいい建物で
当日は少し曇りで今にも雨が降りそうだったが
こういう建築物にはそれも似合いそうなので
ちょっと遠いが行ってみた。


小鹿谷公民館 鳥取県湯梨浜町


最近はほんと便利で行ったことがなくても
Googleのストリートビューで
予め下調べして行けるので
周辺に車が止めれる場所があるかなど
確認してからいけるから便です。


小鹿谷公民館 鳥取県湯梨浜町


小鹿谷公民館 鳥取県湯梨浜町



しかし周辺の道は想像以上に狭かった
予定通りの近くの空き地に車を留めて
撮影開始です。


小鹿谷公民館


小鹿谷公民館


小鹿谷公民館


小鹿谷公民館


小鹿谷公民館


小鹿谷公民館


なかなかいい雰囲気の建物ですが
もちろん中には入れず
さほど大きくもないので
ぐるり撮影し30分ほどで撮影終了・・


小鹿谷公民館


小鹿谷公民館


わざわざ1時間も掛けて来て
撮影30分で終了(^_^;)
いつもながら早すぎる・・・

他に行くところもなく
復路につきました。(笑)



タグ: 小鹿谷公民館  CANON  5D  Mark  III    鳥取県湯梨浜町の近代建築