fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

鳥取県米子市淀江町高井谷「天の真名井」 

伯耆古代の丘を後にし
時間があったのでまた天の真名井へ行ってみた
久々に車だったので整備された遊歩道を歩いてみた。
歩道の脇には色とりどりの花が植えられている。


鳥取県米子市淀江町高井谷「天の真名井」
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


鳥取県米子市淀江町高井谷「天の真名井」
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


こんな天気のいい日にくるのは実は初めてなのではないのでしょうか
池の中のニジマスを初めて見ることができた。
以外と沢山泳いでいました。

鳥取県米子市淀江町高井谷「天の真名井」
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


鳥取県米子市淀江町高井谷「天の真名井」
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


IMG_2006.jpg
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


IMG_2015.jpg
◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


鳥取県米子市淀江町高井谷「天の真名井」
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO


IMG_2018.jpg
◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


このての石垣の川はいいですね~
なぜ田舎の瓦は赤い瓦が多いなぜだろう・・・


IMG_2024.jpg
◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

このあたりの風景とまるで合わせたような
懐かしい車もあったりする。


IMG_2022.jpg
◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


鳥取県米子市淀江町高井谷「天の真名井」
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

スポンサーサイト



タグ: CANON  EOS  7D  TAMRON  マクロレンズ  木蓮  モクレン  天の真名井 
●Photo  /  tb: 0  /  cm: 12  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

天の真名井の池の魚はニジマスだったんですね
以前に行った時は何の魚だろうかと思っていました

車はもしかしてハコスカのGT-Rですね!!
(ということは約40年前の車ですか)

写真で見る限りとてもキレイに整備されているようで、
オーナーの愛情が滲み出ているようです^^

URL | いつか見た風景 #mQop/nM.

2010/03/26 21:14 * 編集 *

最後の画が好きです!
青空に、コブシの白い花がきれいに映えてますね~
このレトロカーは、いつ行っても気になりますね。
動いてるところを見てみたいです(笑)

URL | nasuka #-

2010/03/27 09:51 * 編集 *

なんか、GT-R、凄い質感ですね。
RAWで、撮ったように見えます。

このGT-Rも、私のMoultonも、同じような年代の物ですが、
やはり、Moultonのほうが、カッコイイ・・・・(爆)

URL | ゆるポタ #GwI18cS2

2010/03/27 18:28 * 編集 *

今サーキットを走っているGT-Rとは全然違うが、このGT-Rも当時はチョーかっこよかったんでしょうね。

URL | カメハッピー #6EyMh6Ds

2010/03/27 19:50 * 編集 *

7Dとタムロン90の相性がいいなぁ~と思って拝見していたら・・。
おぉー!なんちゅう懐かしい車。
自然大好きですが、物でもエネルギーを発していると違いますね~。

天の真名井っていい所ですね^^。

URL | クラウン・ベリー #-

2010/03/28 10:21 * 編集 *

ハコスカ、子供のころには普通に走っていた車だけど、ほんと美しい車ですよね!
でも中身は…可変カムのターボエンジンだったりして…(笑)

URL | どっち #mQop/nM.

2010/03/28 21:11 * 編集 *

いつか見た風景さん

> 天の真名井の池の魚はニジマスだったんですね
あれ?違いました?思い込みで言ってましたが
ニジマスですよね?(笑)
>
> 車はもしかしてハコスカのGT-Rですね!!
> (ということは約40年前の車ですか)
ええっ40年も前になるんですか
走る化石のようですね
僕の時代はジャパンでしたから

> オーナーの愛情が滲み出ているようです^^
同じ車かどうかわかりませんが
たまに米子とかで見ますね
排気ガス規制前の車ですから
マフラー音がかっこいいです。

URL | ぽん太 #-

2010/03/29 14:30 * 編集 *

nasukaさん

> 最後の画が好きです!
ありがとうございます。
> 青空に、コブシの白い花がきれいに映えてますね~
あれっこれもコブシ?モクレンかと思って撮ってました(爆)

> 動いてるところを見てみたいです(笑)
たまに走ってますよ!渋くてかっこいいです。

URL | ぽん太 #-

2010/03/29 14:31 * 編集 *

ゆるポタさん

> なんか、GT-R、凄い質感ですね。
> RAWで、撮ったように見えます。
ん~ん、RAWで撮るとそんなに違う物ですかね~(^_^;)
PhotoShopでJPEGの疑似RAW現像が出来るようになって
いまいちRAWのメリットがわかりません。

> このGT-Rも、私のMoultonも、同じような年代の物ですが、
> やはり、Moultonのほうが、カッコイイ・・・・(爆)

そうですね(^◇^;)趣味は人それぞれですから
僕は一度ハコスカ運転してみたいです。
昔の戦闘機のようなメーター類はそそられます(笑)

URL | ぽん太 #-

2010/03/29 14:36 * 編集 *

カメハッピー さん

> 今サーキットを走っているGT-Rとは全然違うが、このGT-Rも当時はチョーかっこよかったんでしょうね。

でしょうね、渋さと言う面ではハコスカの方がかっこいいですね
年配の方にはあの角張った形が最高でしょう。
娘の車を日産に見に行って、そっちのけで
展示のGTRをなめるように見てました(爆)

URL | ぽん太 #-

2010/03/29 14:39 * 編集 *

クラウン・ベリーさん

> 7Dとタムロン90の相性がいいなぁ~と思って拝見していたら・・。
カメラとレンズの相性もあるようですが
マクロのボケ具合が綺麗になったように思います。
ダイナミックレンジは逆に狭くなってるはずですが

> 自然大好きですが、物でもエネルギーを発していると違いますね~。
たしかに40年前の車が光り輝いているとは
まさにエネルギーを発しているようです。

URL | ぽん太 #-

2010/03/29 14:41 * 編集 *

どっちさん

> ハコスカ、子供のころには普通に走っていた車だけど、ほんと美しい車ですよね!
いいデザインはいつまで経ってもいいですね
僕はセリカ2000GTとか好きでしたが

> でも中身は…可変カムのターボエンジンだったりして…(笑)
いえいえ、これはNAだと思います。
走ってる所を見たことがありますが
マフラー音がたまりません。(笑)
ちなみにこのハコスカの横には
同年代のフェアレディがあります。

URL | ぽん太 #-

2010/03/29 14:44 * 編集 *

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://potaponta.blog94.fc2.com/tb.php/338-fb172a16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top