2010.07.23 Fri -edit-
三連休、日曜日は朝から地区の奉仕作業でつぶれ
最終日、月曜日あいかわらずの猛暑のなか
いつものごとく近場をぶらぶらと・・・・
なぜかこうゆう線路の架橋下をくぐる狭い道が
好きだったりする。

◎
CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
多少霞みがかっている大山・・・
最近撮ってなかったです。
雲のカタチもおもしろい・・・

◎
CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

◎
CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

◎
CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

◎
CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
スポンサーサイト
この記事に対するコメント
昨日はバスで大阪まで出張して来ましたが、
道中、田んぼの緑が鮮やかで、すごくきれいでした。
走りたいな~、と思いつつも、走ったら死ぬな、と(笑)
大山の上にはレンズ雲が出てますね。
昨日は、久世から蒜山の辺りまで夕立があったようです。
一雨来ると、多少涼しくなるかもしれません・・・
URL | nasuka #-
> 大山の上にはレンズ雲が出てますね。
これってレンズ雲って言うんですね
今朝の大山の雲はたてがみのようで
綺麗でしたね~そうゆう時に限ってカメラがありません(^_^;)
常備カメラとしてX3もあってもよかったかな~。
> 一雨来ると、多少涼しくなるかもしれません・・・
ばーとっ降ると結構涼しくなりそうですね
蒸し暑いのはつらいですが(^_^;)
URL | ぽん太 #-
TOP画像の雲は、左側が少し切れいていたら茶碗のようにも見えるかもですね(笑)
淀江にこういうガード下があるのですね。
狭い道だし車高制限もあるようで、普段は地元の人しか通らないでしょうね。
タイトルを見ないと真名井だとわかりませんでした^^;
URL | ヲアニー #0iyVDi8M
私も線路の架橋下、好きです(笑) 特にレンガ付き(笑)
なんか昔を思い出させるんですよね~
線路や直線の道が有ると、ポタリング風景にも幅が出ますよね。
その上、名水まで有る。やはり、淀江は良い所だ。
URL | ゆるポタ #GwI18cS2
こう暑いと、水が恋しいですよね^^。
近くに良いところがあって、羨ましいです。
3枚目が好きですね~。
飾り気が無く、真っ直ぐに、淡々と力強く生きていく・・。
と言うように見えました(笑)
しかし、暑いです・・(^_^;)
URL | クラウン・ベリー #-
やはり暑いときは自然と水物に足が向くんですかねえ。
また怪長と被ってるようですが(笑)
水車の横の葉っぱがやけにきらきら光ってますね。
涼しそうでいいです。
URL | まっちゃん #efq3hG0A
昨日はお疲れ様でした。
> TOP画像の雲は、左側が少し切れいていたら茶碗のようにも見えるかもですね(笑)
あっほんとですね。最近の入道雲とか面白いカタチしてますね。
> 狭い道だし車高制限もあるようで、普段は地元の人しか通らないでしょうね。
そうですね、地元スペシャル道ですね(笑)
淀江もメインの道路から外れると良い感じの道が結構あります
URL | ぽん太 #-
> 私も線路の架橋下、好きです(笑) 特にレンガ付き(笑)
ですよね~レンガ造りだと最高です。
もうちょっと廻りがいと二階堂ワールドなんですが(笑)
> 線路や直線の道が有ると、ポタリング風景にも幅が出ますよね。
> その上、名水まで有る。やはり、淀江は良い所だ。
ほんと近くにいいところがあるのは贅沢ですよね
滝があれば尚いいですが・・・
URL | ぽん太 #-
> 3枚目が好きですね~。
> 飾り気が無く、真っ直ぐに、淡々と力強く生きていく・・。
> と言うように見えました(笑)
すばらしい例えですね(笑)
なんか知りませんが、この道の景観好きなんですよね
これで3回は撮ってます。
この道の途中に天の真名井の入り口があります。
URL | ぽん太 #-
> やはり暑いときは自然と水物に足が向くんですかねえ。
> また怪長と被ってるようですが(笑)
相変わらず被りますね~(笑)
なかなか蓮には足が向きませんが
今度の週末あたり予定しようかな・・・
やはり夏は水物に限ります。
URL | ぽん太 #-
△top
トラックバック
トラックバックURL
→http://potaponta.blog94.fc2.com/tb.php/408-868accd0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
△top