2010.07.29 Thu -edit-
山陰写進化狂会の一行はみなと祭りをあとにし
昼食のためうろうろと
祭りということもあってかどこへ行っても満員で
結局はポプラ弁当に(^_^;)
島根半島から綺麗な海岸線を眺めながらの
弁当もたまにはいいものです。
次に向かったのが枕木山頂にある華蔵寺(けぞうじ)
以前いちどこの山頂へ登った記憶がありますが
この寺には来たのは初めてです。

◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

◎CANON EOS 7D+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ここからの眺めはまさに絶景!
大山が見えれば言うことなしですが
わざわざ山に登ったかいがありました。
また来たい?といえば・・・ですが(^_^;)
車でもちょっとあの坂はきつかったです。

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II

◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
スポンサーサイト
この記事に対するコメント
おお、いい眺めですね~~
お寺って、ホントに一等地に建ってますよね(笑)
先日は、果敢にもこの坂に挑もうとしているローディーを見かけましたよ。
いろんな人が、いろんな思いで登るお寺なんですね~~(笑)
URL | nasuka #-
お~、素敵な眺めですね~^^。
ちょっと雲が多めのようですが、これで大山が見えたら、
何もいらない・・って感じですね(笑)
私も、いつか華蔵寺に行こうと思っていますが、
私の車で上がれますかね~?
途中に駐車場があるんですか?
お寺は、50㎜1本勝負ですか(笑)
広角の世界も見てみたかった気もします・・。
URL | クラウン・ベリー #-
私も初めて行きましたが雰囲気のいいところでしたね。
しかし、確かにあの道中はしんどいものがありますね。
ですがあれだけの道を上がってこそこの絶景。
季節によってはそこまでする価値もありそうな所でしたね。
URL | まっちゃん #/aF5ZJNE
私と違い、いろいろな角度から撮っておられますね。
こういうアングルがあったかなと、拝見しました^^;
特に、石仏は記憶にないですね(笑)
この山頂からのパノラマは、絶景でしたね。
takesanさんの気持ちがよくわかりました。
URL | ヲアニー #0iyVDi8M
こんばんは
ちょっとご無沙汰でした
枕木山は随分ご無沙汰してますが、そう言えばお寺がありましたね。
狛犬?の表情が面白いです。
中海の眺めも良いですね♪
URL | つよん #LkZag.iM
> お寺って、ホントに一等地に建ってますよね(笑)
こうゆう建物見るとほんとどうやって
材料運んだんだろうって思います。
昔はこんなに道もよくなかっただろうに・・・・
> 先日は、果敢にもこの坂に挑もうとしているローディーを見かけましたよ。
そんなことは、ありえません(^_^;)
同じ人間とは思えませんね。
車でもまた登るの躊躇してしまいます。(笑)
URL | ぽん太 #-
> 何もいらない・・って感じですね(笑)
ほんと大山が見えるときもう一度・・・・って
行けたら行くかもしれません(^_^;)
> 私も、いつか華蔵寺に行こうと思っていますが、
> 私の車で上がれますかね~?
トルクのある車なら全然問題ないと思います。
ガソリンばらまきでしょうが(^_^;)
> 途中に駐車場があるんですか?
お寺周辺に駐車場があります。
インチキしてそばまでいきましたが。
歩いても行けそうですね。
> お寺は、50�1本勝負ですか(笑)
こうゆう薄暗い所にいくと単焦点が使いたくなります。
なぜか皆さんお寺の本堂は撮ってなかったような・・・・(^_^;)
URL | ぽん太 #-
> 私も初めて行きましたが雰囲気のいいところでしたね。
あれっ地元?ではないか、初めてでしたか
境港の大山のような存在かと思ってました。
> しかし、確かにあの道中はしんどいものがありますね。
運転してても大変でしたから
後ろはやばくなかったですか?
お疲れ様でした。(笑)
> 季節によってはそこまでする価値もありそうな所でしたね。
紅葉とか桜とか?また違った景観がありますかね。
URL | ぽん太 #-
> 特に、石仏は記憶にないですね(笑)
ちょっと奥に入ったところにありましたから
気づかなかったでしょうか・・・
いろいろ被写体があるし大きなお寺でしたね。
> この山頂からのパノラマは、絶景でしたね。
> takesanさんの気持ちがよくわかりました。
そうですね~夕日とかも最高かもしれませんね
考えただけで・・・・やっぱりまた行こうかな・・・
URL | ぽん太 #-
> ちょっとご無沙汰でした
つよんさん、ご無沙汰してます。
> 枕木山は随分ご無沙汰してますが、そう言えばお寺がありましたね。
> 狛犬?の表情が面白いです。
この狛犬珍しいらしく石枠?の下に支えるように置いてあります。
いろいろあるものですね。
枕木山は2回目ですがお寺があるとは知りませんでした。
> 中海の眺めも良いですね♪
はい最高です、シチューションによっては
いろいろ違う光景を楽しめそうなところです。
URL | ぽん太 #-
華蔵寺は喜んで貰えたようで良かったです。
天気が良くて最高でしたね。(笑
大山が見れればさらに良かったですけどね。(^^;
ほんとは、途中から農道に入ると中海がもっと身近に迫ってくる
ところがあるのですが、流石に18%の坂なので遠慮しておきました。(爆)
ご希望なら今度案内します。(笑
>クラウン・ベリーさん。
雪が降るような時期でなければ上がれますよ。(笑
華蔵寺の入り口下に駐車場があります。
そこから石段を上がって行けば、山門(運慶作の仁王像あり)や石仏
があるので歩いて上がった方が被写体が沢山あります。(笑
是非お越しください。
URL | takesan #CPH/Hcxo
> ほんとは、途中から農道に入ると中海がもっと身近に迫ってくる
> ところがあるのですが、流石に18%の坂なので遠慮しておきました。(爆)
そんな穴場があったんですね、手前に山があったので
そこから見たら障害物が何もなくてもっと爽快かも知れませんね
> そこから石段を上がって行けば、山門(運慶作の仁王像あり)や石仏
> があるので歩いて上がった方が被写体が沢山あります。(笑
まだそんなに被写体があったんですね
もっと時間があればよかったですね
でも歩くの大変かもしれませんが(^_^;)
でも以前から気になっていた枕木山へようやく行けて良かったです。
URL | ぽん太 #-
おお、この風景は、待ってました。
同じような構図で、3枚見比べてますが、非常に興味深いですね。
雑誌の色調比較記事も見てますが、キャノンは、緑が黄緑に強く発色するようですね。
ぽん太さんは、ピクチャースタイル風景ですか?
雲の写り具合とか、広角領域とか、違った角度から見ると、また写真も
違った楽しみがあります(笑)
URL | ゆるポタ #GwI18cS2
> 雑誌の色調比較記事も見てますが、キャノンは、緑が黄緑に強く発色するようですね。
そうなんですね、タムロンレンズ使うと黄味が強く出るように感じてましたが・・
PLの角度とかいろいろな要素が関係しますから
他のメーカーとの違いがよくわかりません。
記事で読んだものですと青空がキャノンはニコンより
赤がちょっと強めに出ると書いてありましたが。
> ぽん太さんは、ピクチャースタイル風景ですか?
ピクチャースタイルはスタンダードをベースにして
できるだけ色情報が残る設定に変えています。
撮るレンズ、被写体にに合わせて3種類作ってます。
URL | ぽん太 #-
おはようございますm(__)m
私も下から2枚目の写真、皆さんのと見比べて楽しませてもらってます^^
エンジンによる違いもそうですが、それぞれの色の好みの違いもありますね。
解像度やダイナミックレンジなど、縮小画面とはいえ、なかなか面白い結果が出ているようです( ̄ー ̄)ニヤリッ
私の写真はもうちょっと絞るべきでしたね・・・。
あまりに楽しい会話に夢中で、つい、APS-Cのクセが出てしまいました(^^;)
URL | マシンガン@仕事中 #mQop/nM.
> おはようございますm(__)m
おはようございます。
昨日、今日とめずらしく仕事中です。(^_^;)
> エンジンによる違いもそうですが、それぞれの色の好みの違いもありますね。
構図的にも動けないのでカメラやレンズ、設定の違いがわかりやすいですね。
> 解像度やダイナミックレンジなど、縮小画面とはいえ、なかなか面白い結果が出ているようです( ̄ー ̄)ニヤリッ
> 私の写真はもうちょっと絞るべきでしたね・・・。
フルサイズってAPS-Cよりぼけやすいんですよね
雑誌のEXIFデータ見てるとパンフォーカスの写真とか
ここまで絞る?ってほど絞ってますね。
URL | ぽん太 #-
ご無沙汰してます
久々に訪れたら、予想はしていたのですが怒涛の写真の連続で
見ているだけで行ってみたくなるような写真ばかりですね^^
あぁ、山陰って良いところだなぁと、しみじみ思ってしまいます
5枚目のアジサイの写真はアジサイに陽が当たって浮き出ているように見えますね
なにか背景の人の思いが宿しているようで、大変好きな写真です
URL | いつか見た風景 #mQop/nM.
> ご無沙汰してます
どうもご無沙汰してます。
いつも訪問していただき、ブログもまめにアップされていたので
寂しい限りです。
なにか事情がおありでしょうが再開を楽しみにしています。
> あぁ、山陰って良いところだなぁと、しみじみ思ってしまいます
ほんと最近そう思います。
都会にもあこがれはありますが
住むんだったら絶対田舎がいいですね
田舎にはいなかの大変なところもありますが
> なにか背景の人の思いが宿しているようで、大変好きな写真です
この人は狂会の海外特派員ボンジュールさんです。
久々の日本の美しい景色に感動される思いが宿っているんでしょうか?(笑)
URL | ぽん太 #-
△top
トラックバック
トラックバックURL
→http://potaponta.blog94.fc2.com/tb.php/411-0a868d66
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
△top