この記事に対するコメント
あはは~、夜景にも挑戦ですか。^^
私の場合夜景を撮る時はほとんど三脚使用です。
手持ちの夜景撮影でもISOは400以上で撮った事はないです。
D80は400以上になると結構ノイズが気になるので。(笑
夜景の場合昼間の邪魔なものが写らなくなるので(電線とか)
私は好きです。^^
また面白いものが撮れたら紹介してください。(笑
URL | takesan #CPH/Hcxo
まったくtakesanさんもおっしゃるとおり・・・
撮影の幅がグングン広がってますね。
「ぽん太のカメラ日記」に改めた方がいいかも・・・???(笑)
URL | NASUKA #-
takesanさん>
NASUKAさん>
一眼の基本テクニックとか
初心者用の本を買って勉強してますが
実際にいろいろやってみて失敗して
覚えていったほうがいいですね。
一番下の夜景はわざわざ大山まで登ったんですが
ISO800に上げて手摺りにカメラ置いて撮ったんですが
それでもぶれてましたね~。
ミラーアップ撮影ぐらいしないと無理なのかな?
肉眼でみる夜景の感動を半分も表現できてないです。
URL | ぽん太 #dg8KrjFs
さすがに最後の写真くらいになると手持ちじゃ無理ですよ。
一般に1/焦点距離のスピードが手ブレしない限界と言われてます。
焦点距離100ミリですと1/100以下になると手ブレしやすいということですね。
手ぶれ補正レンズで約4段分の補正が効いたとしても1/250が限界ってことですね。
夜景撮るにはいくら手ぶれ補正が付いていようと三脚は必携です^^
URL | まっちゃん #/aF5ZJNE
まっちゃんさん>
そうですか、やはりいいかげんな
手摺りに置いて固定した程度では
無理ですね。(笑)
三脚までもって歩くのはちょっと
なまけものにはつらいです。(爆)
URL | ぽん太 #dg8KrjFs
△top
トラックバック
トラックバックURL
→http://potaponta.blog94.fc2.com/tb.php/46-29e90763
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
△top