fc2ブログ

巡る季節の中で・・・[ポタリングブログ]

  : 

山陰 鳥取・大山・島根のポタリングコースの紹介や、めぐる四季折々の景色(大山大好き!)の写真を掲載しています。

日野郡江府町貝田周辺~大山を望む 

夜振橋のこいのぼりの撮影を終え
貝田方面へ車を走らせた・・・

橋の下には美しい棚田風景が・・・


日野郡江府町貝田周辺~大山を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II


御机周辺に菜の花畑を発見!
南壁コラボははじめてです。


日野郡江府町貝田周辺~大山を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II


日野郡江府町貝田周辺~大山を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II


続いて日光小学校周辺へ・・・

日野郡江府町貝田周辺~大山を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II


日光小学校の横は公園になっていて
美しい南壁が望めます。
こんなすてきなところで勉強できるとは
うらやましい限りです。


日野郡江府町貝田周辺~大山を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II


すっかり夏日でぽかぽか陽気です。
弁当でも広げて外で食いたい気分です。(笑)


日野郡江府町貝田周辺~大山を望む
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II








スポンサーサイト



タグ: CANON  EOS  TAMRON  7D  日野郡江府町貝田周辺  奥大山  日光小学校  南壁 

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

わぁ~、いいですね~。
こんなところで勉強が出来るなんて!
最高ですね。
これはもう、お弁当を広げるしかないでしょう(笑)

URL | クラウン・ベリー #-

2011/05/21 17:17 * 編集 *

安来からはあまり見慣れない形なので、
こういう写真を見ているとなんとなく日本アルプスなのかなー
と思ってしまいます。
菜の花が綺麗ですね。
ヨーロッパの菜の花は既に4月中旬にさかりを過ぎてしまいました。

3枚目が好きです。
下から2枚目の場所は秋にも使えそうですね。

URL | ボンジュール #-

2011/05/21 17:19 * 編集 *

南壁といえば鍵掛峠だと思っていましたが
それに匹敵するような南壁の風景ですね^^

こんな公園があるのですか
ここは穴場ですね

URL | いつか見た風景 #mQop/nM.

2011/05/21 19:42 * 編集 *

日光小学校の辺りは、こんなことになってるんですね。
違う山の風景を見ているようです。
大山は、やはり雪があった方がいいですね~
たしか、この上の道を自転車で走ってましたが、下ってみればよかった(^^ゞ

URL | ゆるポタ #GwI18cS2

2011/05/21 22:52 * 編集 *

このあたりもいいですよね~~
貝田集落内にも水車があるようですが、行かれました??
日光小学校からの眺めもすばらしいです!

URL | nasuka #-

2011/05/22 10:00 * 編集 *

御机、南壁のキーワードで、もしかしたら木谷沢へ行かれたかと思ったのですが、
貝田分かれからの道を通って日光小学校方面へ抜けられましたか。
またかぶるかと思いました(笑)
確かに、日光小学校は大山南壁が見えて、景色のいいところですね。
私の卒業した小学校は、かつて高台にあって、大山がきれいに見えるところでした。
赴任してきた先生のあいさつは、大山がきれいで、景色のいいところだと、
どの先生も言っておられました。
南壁と菜の花のコラボもいいですね。

URL | ヲアニー #0iyVDi8M

2011/05/22 20:15 * 編集 *

ここは私は秋にいつも行くところですね。
紅葉がきれいに見えます。
この公園はいつも横目で通り過ぎるだけでしたが、良い感じですね。
初夏に訪れて見たいですね。

URL | まっちゃん #/aF5ZJNE

2011/05/22 23:16 * 編集 *

クラウン・ベリーさん>

> こんなところで勉強が出来るなんて!
うらやましい限りですね~
まさに大山小学校と名付けたいところですね。
でも雪が多くて大変でしょうね。

> これはもう、お弁当を広げるしかないでしょう(笑)
ほんとクラウン・ベリーさんのようにお弁当持ちで
行きたい気分です。
休日は学生もいないので最高の景色を独り占めです(笑)

URL | ぽん太 #-

2011/05/23 08:40 * 編集 *

ボンジュールさん>

> 安来からはあまり見慣れない形なので、
そうですね~安来からの大山は溝口方面と同じ見え方ですね。

> こういう写真を見ているとなんとなく日本アルプスなのかなー
> と思ってしまいます。
スケールは全然違いますが中央アルプスを
連蔵させるのは南壁ですね。

> 菜の花が綺麗ですね。
こちらでも菜の花はもう終わってますが
標高が高いので残ってました。
南壁の菜の花コラボは初で思わぬ良いポイントを
見つけてラッキーしました。

> 3枚目が好きです。
鍵掛け峠より好きな場所です。
この下は池があるんですが
風があって逆さ大山は無理でした。

URL | ぽん太 #-

2011/05/23 08:44 * 編集 *

いつか見た風景さん>

> 南壁といえば鍵掛峠だと思っていましたが
> それに匹敵するような南壁の風景ですね^^
鍵掛け峠は秋は最高ですが
それ以外はこちらのほうが新緑があってきれいです。
風がなければ逆さ大山も望めます。

> こんな公園があるのですか
> ここは穴場ですね
休日で学生もいませんでした。
公園内は人っ子ひとりおらず
貸切状態でした(笑)贅沢ですね~

URL | ぽん太 #-

2011/05/23 08:47 * 編集 *

ゆるポタさん>

> 違う山の風景を見ているようです。
意外と山間になるこのコースは前だけ見て運転してると
南壁に気づかず通過してしまったりします。
大山は積雪が多少あったほうが山の輪郭がはっきり見えていいですね。
公園内には川が流れていて雰囲気いいですよ
どうやらサクラの木もあり時期にはもっと綺麗かも知れません。

URL | ぽん太 #-

2011/05/23 08:50 * 編集 *

nasukaさん>

> このあたりもいいですよね~~
確かnasukaさんは自転車でしたっけ?(^_^;)
車でうろうろしても十分楽しめる景色がありますね。

> 貝田集落内にも水車があるようですが、行かれました??
知りませんでした。ググって見ました
画像はありましたが位置関係がいまいち把握でいません(^_^;)
どこでしょうね。

> 日光小学校からの眺めもすばらしいです!
小学校の校庭からでしょうか?
中には入ったことありませんが
ちょっと上からだともっと大山綺麗に見えそうですね。

URL | ぽん太 #-

2011/05/23 08:53 * 編集 *

ヲアニーさん>

> またかぶるかと思いました(笑)
そうですね~でも天気のいいときと
この時期は行かないようしていますので・・・

> 私の卒業した小学校は、かつて高台にあって、大山がきれいに見えるところでした。
ヲアニーさんの学校あたりは伯耆富士ですよね
あのあたりも大山眺望には絶景ポイントですね~

> 南壁と菜の花のコラボもいいですね。
南壁とのコラボ撮れて思わぬ収穫でした。
もっと広大ですと言うことなしですが
伯耆町からの菜の花ポイントを今年撮れなかったので
うれしかったです。

URL | ぽん太 #-

2011/05/23 08:59 * 編集 *

まっちゃんさん>

> 紅葉がきれいに見えます。
昨年の予定していた鍵掛け峠からの紅葉は撮れませんでした。
ここからの紅葉も綺麗でしょうね~
意外と穴場かも知れませんね。
鍵掛け峠の駐車場は半端なく混むそうですから(^_^;)

URL | ぽん太 #-

2011/05/23 09:01 * 編集 *

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://potaponta.blog94.fc2.com/tb.php/571-8f1095b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top