2013.03.26 Tue -edit-
久々に大山がよく見えた
平日なので撮影には出かけられないが
昼休憩に周辺でパチリ!
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 60mm F/2 Di Ⅱ LDMACRO仕事を終え早る気持ちを抑えながら
日野川河口へ向かった・・
ずいぶん日も長くなったので
最初はND8にて長秒撮影・・
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱそのうち暗くなったのでNDを外して撮影・・・
しかしこの日はとんでなく風が冷たい
顔面さえも凍りつくような悪条件の中がんばって撮ったのに
なんかあがりの感想はいまいち・・・(^_^;)
◎CANON EOS 7D+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di Ⅱ
スポンサーサイト
この記事に対するコメント
やはり大山がはっきり見えると気持ちが良いですね^^
我慢できずに平日の昼、夕方と大山を撮りに行かれるとは、
さすがぽん太さんです(笑)
P.S.
長秒撮影セットは常備されているのですね^^
URL | いつか見た風景 #mQop/nM.
皆生海岸の黄昏時ですね。
べた凪だったようですが、長秒撮影が肉眼では見えない波の柔らかさを表現していますね。
顔面も凍てつくような寒さでしたか。
面の皮の薄い私は、とても撮影などできません(爆)
URL | ヲアニー #0iyVDi8M
いいですね、スローシャッター。
波の模様が絶妙です。
最初の写真はビアンキですね。
日経新聞で、ビアンキを乗っていたら突然前輪が外れて大怪我をした人の訴訟問題が掲載されてました。
ぽん太さんの場合は入念に手入れされていると思いますので、大丈夫かと思いますが、何でも台湾製の前輪サスペンション部分が原因だそうですので、事故なさらないように気をつけてくださいね。
URL | ボンジュール #-
> 我慢できずに平日の昼、夕方と大山を撮りに行かれるとは、
黄砂やPM2.5のせいで大山が年々見えづらくなってきたので
爽快に見えるのが珍しいくらいです。
チャンスを逃すと今度はいつになるか・・・(笑)
> 長秒撮影セットは常備されているのですね^^
カメラは基本的に事務所においてあるので準備万端です。(^O^)
URL | ぽん太 #-
> べた凪だったようですが、長秒撮影が肉眼では見えない波の柔らかさを表現していますね。
長秒ってほんと難しいです
滝のように同じリズムで流れてくれると撮りやすいんですが
まぁそこが偶然で面白かったりするんですが・・
> 顔面も凍てつくような寒さでしたか。
めちゃくちゃ冷たかったです。
写真の出来が悪くてが頑張ったかいがなかったです(爆)
URL | ぽん太 #-
> 波の模様が絶妙です。
ありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してます。
そのうちいい写真が撮れればと(笑)
> ぽん太さんの場合は入念に手入れされていると思いますので、大丈夫かと思いますが、何でも台湾製の前輪サスペンション部分が原因だそうですので、事故なさらないように気をつけてくださいね。
そうそう、その記事見たことありますね
でもあのモデルはフロントサスペンションのついた車種ですので
僕には関係ないですね、でもFUJIに対してちょっと作りが良くない気がします。
URL | ぽん太 #-
いつの頃が好きかは人それぞれでしょうが、私は今くらいの雪を被った大山が一番良さげに見えます。
山登りをするわけでもないのに、やっと山にも春がきたんだという嬉しさで胸が膨らみます。
URL | AzTak #xZCYq0Xc
> 山登りをするわけでもないのに、やっと山にも春がきたんだという嬉しさで胸が膨らみます。
そうなんですよね、大山の本当の姿を撮るためには
登山できないとだめなのかと思ったりしますが
今の僕には途方も無い夢です。(^_^;)
せめて麓からゆっくり眺めさていただきます。(笑)
暖かくなったり、また寒くなったりポタリングには
辛い日が続きますが花を見てると春の訪れを実感でします。
URL | ぽん太 #-
△top
トラックバック
トラックバックURL
→http://potaponta.blog94.fc2.com/tb.php/774-09011734
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
△top