この記事に対するコメント
大山町も、趣のある古いお屋敷がたくさんありますよね。
平のあたりとか、のどかで好きです。
先日何気なく走ってたら、長田という地区に出たんですが、
集落の中は、結構細くて急坂が多かったですね~~
思わず探検したくなるような・・・
畑の上で、ラジコンのヘリを飛ばしてる人がいましたよ~~
URL | nasuka #-
長田は山沿いの集落ですから坂だらけですね(^_^;)
いつも入り口でスルーします(笑)
車でも登るの辛いですからね
URL | ぽん太 #dg8KrjFs
町内にこんなポタリングに最適の場所があるとは。いいですねえ。
いい具合に枯れてきている感じです。
URL | AzTak #xZCYq0Xc
> 町内にこんなポタリングに最適の場所があるとは。いいですねえ。
都会のような人工的なオシャレな空間はまずありませんが
自然に作られた素朴な風景は田舎の宝物です。
URL | ぽん太 #-
おひさしぶりです。
この一ケ月ブログはサボりましたが、
自転車には乗っていました。
昨日しまなみ海道の約半分
今治~大三島を往復しました。
1月に登れなかったのぼり坂が
なんとか登れるようになっていまして
自分でも驚いています。
脚力がついたのか体重が減ったのが幸いしたのかは
わかりません。(笑)
URL | vivid #-
木の断片に表れる年輪の模様が良いですね。(最後の写真)
昔の家の天井にも同じようなもようがたくさんあって、それが色んなものに見えて想像力強化に役立ったような気がします。
今頃の家は年輪模様も全部同じという人工板が多いようで、子供がかわいそうですね。
話がそれましたが、これ新しい自転車ですか?いつもと色が違うような。
URL | ボンジュール #-
> 自転車には乗っていました。
四国はもう暖かくなってるんでしょうね
こちらは週末になると天気が悪くて
なかなか思うように乗れません(^_^;)
> 昨日しまなみ海道の約半分
> 今治~大三島を往復しました。
凄いでね〜僕も以前に半分走りましたが
帰りはフェリーでした(爆)
素晴ららしいです(^O^)
URL | ぽん太 #-
> 昔の家の天井にも同じようなもようがたくさんあって、それが色んなものに見えて想像力強化に役立ったような気がします。
そうそう、年輪とかタイルの模様とか、いろんなモノに似てて
想像したものです。
昔はそうゆうゆったりとした時間が流れていたんですよね〜
うちの子が昭和に行きたいって言ってました(笑)
理由は駄菓子屋に行きたいらしいです。
> 話がそれましたが、これ新しい自転車ですか?いつもと色が違うような。
今回はたぶんPLを付けてないのでテカってるんでしょうね
以前の自転車ですよ(^O^)
URL | ぽん太 #-
桜前線の前といえば黄砂が酷かった時期ではありませんか
しっかりポタもされていたのですね^^
これはぽん太さんの身近な風景ですか
被写体の宝庫ではありませんか
最後から2枚目の切り取り方良いですね
好みです^^
URL | いつか見た風景 #mQop/nM.
> しっかりポタもされていたのですね^^
黄砂こそ酷かったですが気温は上がって
走り易かったですから(^O^)
なんか今年はポタもゆっくり楽しむ余裕もないです(笑)
> 被写体の宝庫ではありませんか
そうですね〜でも少し物足りなく
撮りあきた風景ではあるんですが
これがマイ・ソウルロードです(笑)
>
> 最後から2枚目の切り取り方良いですね
> 好みです^^
なんか火星人に見えません?(爆)
URL | ぽん太 #-
△top
トラックバック
トラックバックURL
→http://potaponta.blog94.fc2.com/tb.php/785-82bca6f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
△top